▶えっ、手数料が安い!お得な海外送金はコチラ⇒ click!

【海外赴任の荷物はどうする?】トランクルームおすすめ5選

海外赴任にトランクルーム

海外赴任に便利なトランクルームのおすすめを知りたい人向けです。

海外赴任で家具や冷蔵庫とかの家電の荷物を海外駐在が終わるまで保管したから、おすすめのトランクルームを知りたい

海外赴任で問題になるのが、家の家具や電化製品。いずれ日本に帰国するなら捨てたり売ったりするのはもったないですよね。

そこで便利なのが、トランクルーム。トランクを借りて一時的に保管しておくのも方法のひとつでしょう。

まずは、海外赴任におすすめのトランクルームをまとめてみました。

※サービス名のクリックでページ内の特徴へ

スクロールできます
サービス名月額利用料(税込)初期費用 事務手数料保証金(税込)管理費(税込)その他の初費用(税込)
キュラーズ千代田区飯田店:
0.5~4畳(15,100~25,900円)
当月分(日割り)と翌月分無料無料無料セキュリティカード代:2,530円
加瀬のレンタルボックス千代田区神田:
0.5~8畳(5,500~24,200円)
当月分(日割り)と翌月分月額利用料1ヵ月分無料無料なし
ドッとあーるコンテナ千代田区岩本町:
0.4~1.8畳(5,500~24,200円)
当月分(日割り)と翌月分月額利用料1ヵ月分550円800円メンテナンス費:5,400円(税込)
ハローストレージ千代田区神田:
0.5~2畳(5,000~51,400円)
当月分(日割り)と翌月分無料無料2,200円鍵代:屋外4,400円・屋内3,080円、セキュリティ登録料:屋内1,100円
宅トラ東京都(ミニボックス):
月額保管料5,478円(税込)
当月分(日割り)と翌月分無料無料無料初回引き取り料(地域やサイズによる)
※2020年9月現在

ただ、サービスによって特徴や料金が違うので、詳しく知りたい方もいらっしゃるでしょう。

そこで、今回のコラムでは海外赴任で便利なトランクルームおすすめ5選を紹介します。

なお、

\ 特徴や料金は? /


\ 少ない荷物や書籍を預けるなら /

目次

海外赴任に便利なトランクルームの選び方

おすすめのトランクルームをご紹介する前に選び方から。

  • トランクルームの場所が対応地域か
  • 24時間出し入れ自由とか使い勝手
  • そもそも、月額の保管料金が安いか

トランクルームの場所が対応地域か

自分が住んでいるエリアに対応しているかどうか確認しましょう。もし、海外赴任で次の居住地が決まっていないなら東京や大阪の大都市で借りておくのも便利です。

24時間出し入れ自由とか使い勝手

レンタルルームのなかには24時間出し入れ可能や、宅配型、屋内・屋外、セキュリティ対策がされているところなど様々です。

そもそも、月額の保管料金が安いか

月額料金以外にも初期費用や保管料などの料金がかかることもあり、月額料金が安いという理由で決めずに、トータルの費用を確認することが大切です。

海外赴任におすすめのトランクルーム5選

重要

海外赴任におすすめのトランクムール会社は、下記のとおりです。

1.キュラーズ

キュラーズ
引用:https://www.quraz.com/

スクロールできます
初期費用当月分(日割り分)と翌月分、セキュリティカード2,420円(税込)
レンタル料金月額2,170円から
対象地域東京23区・東京市部(八王子・立川・西東京)・神奈川(横浜・川崎・厚木)・千葉・札幌・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡(福岡・北九州)
※2020年9月現在

口コミ数が多く、評判も高いキュラーズ。

事務手数料や保管料などの手数料一切不要なので、料金がシンプルで分かりやすい。店舗スタッフ常駐しているのでセキュリティ対策でも安心。

\ 料金体系がシンプルで分かりやすい

2.加瀬のレンタルボックス

加瀬のレンタルボックス
引用:https://www.kase3535.com/

スクロールできます
初期費用事務手数料として月額使用料の1ヶ月分
レンタル料金月額3,850円から、広さや屋内・屋外により共益費(基本2,000円)が別途必要
対象地域関東(東京都|千葉県|埼玉県|神奈川県|山梨県|群馬県|栃木県|茨城県)・北海道・東北(北海道|青森県|秋田県|岩手県|宮城県)・信越&北陸(新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県)・東海(静岡県|岐阜県|愛知県|三重県)・近畿(大阪府|兵庫県|奈良県|滋賀県)・中国&四国(鳥取県|香川県|徳島県|高知県|愛媛県)・九州&沖縄(福岡県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|佐賀県)
その他キャンペーン情報
※2020年9月現在

対応している地域が36都道府県と広い。キャンペーン内容が各レンタルルームごとに異なっているので下記から確認してみましょう。

\ 対象地域が多い

3.ドッとあーるコンテナ

ドッとあーるコンテナ
引用:https://www.r-contena.jp/

スクロールできます
対象地域関東(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県)、東海(愛知県・名古屋)、九州(福岡県)
初期費用事務手数料として月額使用料の1ヶ月分、メンテナンス費用5,400円(税込)
レンタル料金月額2,000円台から、補償料:月額550円(税込)管理料:500円(税込)が別途必要
その他キャンペーン情報
※2020年9月現在

月額2,000円台からと格安の料金プランが魅力。統一のキャンペーンを実施しているので内容が分かりやすいのが魅力。

\ 割引キャンペーンを要チェック

4.ハローストレージ

ハローストレージ
引用:https://www.hello-storage.com/

スクロールできます
初期費用事務手数料として月額使用料の1ヶ月分、管理費4,400円(当初2ヵ月分)、鍵代(屋内:3,080円、屋外:4,400円:不要の場合もあり)、屋内のみセキュリティ代1,100円
レンタル料金月額5,000円から、管理料:2,200円が別途必要
対象地域北海道、東北(青森、宮城、福島)関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城)、東海・甲信越(愛知、岐阜、三重、静岡、新潟、石川、長野、福井、富山、山梨)、近畿い・中国(大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、岡山、広島、鳥取、島根、山口)、四国(徳島、香川、愛媛、高知)、九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
その他キャンペーン情報
※2020年9月現在

業界物件数No1の実績とコンテナ数が特徴。

\ 業界物件数No1! /

5.宅トラ

宅トラ
引用:https://www.takuhaitrunk.com/

スクロールできます
対象地域宅配のみなので全国対応(保管場所は茨城県古河市の倉庫)
初費用初回引取料として4,500円から、指定の段ボール代300/個、入庫費用1,500円~
レンタル料金月額1,628円(税込)から<最低6ヶ月>、出庫費用1,500円~が別途必要
※2020年9月現在

WEBで指示するだけでトランクルームから荷物を配送するサービスです。配送はクロネコヤマトが担当しているので安心。

\ 宅配型トランクルームなら /

荷物が少ない人や書籍を預けたいなら?

サマリーポケット
引用:https://pocket.sumally.com/

対象地域宅配のみなので全国対応
初期費用なし
レンタル料金(税込)月額250円~605円/箱
取り出し料金(税込)1,100円/箱~1320円/箱
※2020年9月現在

家具や家電などの大型の荷物はないけど、段ボールに入るぐらいなら「サマリーポケット」。

特に、本・書籍専用の「ブックプラン」が便利。本のバーコードを読み取って表紙・タイトル・作者を自動登録することができます。

\ 預ける荷物が少ないなら便利 /

トランクルームのメリットとデメリット

海外赴任中にトランクルームを借りるメリットとデメリットは、以下のとおりです。

トランクルームを使うメリット

海外赴任などで日本に帰国する期間が決まっているなら、家にあるものを処分して再び買いなおすよりも保管しておいたほうが節約できることがあります。

特に、自宅の部屋の中で家具・家電を保管しているとカビがはえたり、盗難の被害にあう恐れも考えられます。

さらに、赴任期間が決まっていたら、洗濯機や冷蔵庫、ソファーなどの家具類は自宅に置いたままにして、家賃を払い続けようかなと考えている人もいると思います。

月単位で借りることもできるので、どちらがお得になるのかを比較してみましょう。

みつき
短期の利用もできます。

トランクルームを使うデメリット

一方で、心配になるのが月額料金や保管料の他、各種手数料がかかることでしょう。

アパートやマンションなどと同じように料金の相場は地域や立地、サイズによって違っています。

主に屋外型と屋内型があり、屋内型の方が温度管理などの環境設備が整っているのでおすすめです。

みつき
地域によっては月額料金が高くなりますね。

海外赴任で便利なトランクルームまとめ

今回のコラムでは「【海外赴任の荷物はどうする?】トランクルームおすすめ5選」を紹介しました。

海外赴任や海外駐在なら、いずれは日本に帰国することになるので、せっかく購入した家具や家電を売ったりするのはもったないと思う人もいるでしょう。

かといって、そのまま実家に置いておくわけにもいかないようなときにはトランクルームのレンタルサービスを利用するのがおすすめです。

スクロールできます
サービス名月額利用料(税込)初期費用 事務手数料保証金(税込)管理費(税込)その他の初費用(税込)
キュラーズ千代田区飯田店:
0.5~4畳(15,100~25,900円)
当月分(日割り)と翌月分無料無料無料セキュリティカード代:2,530円
加瀬のレンタルボックス千代田区神田:
0.5~8畳(5,500~24,200円)
当月分(日割り)と翌月分月額利用料1ヵ月分無料無料なし
ドッとあーるコンテナ千代田区岩本町:
0.4~1.8畳(5,500~24,200円)
当月分(日割り)と翌月分月額利用料1ヵ月分550円800円メンテナンス費:5,400円(税込)
ハローストレージ千代田区神田:
0.5~2畳(5,000~51,400円)
当月分(日割り)と翌月分無料無料2,200円鍵代:屋外4,400円・屋内3,080円、セキュリティ登録料:屋内1,100円
宅トラ東京都(ミニボックス):
月額保管料5,478円(税込)
当月分(日割り)と翌月分無料無料無料初回引き取り料(地域やサイズによる)
※2020年9月現在


料金は参考価格です。変更される可能性があるので、詳しくは公式ホームページでご確認ください。

目次