ワイズ(Wise)デビットカードの使い方や利用するメリットを知りたい人向けです

Wiseデビットカードが便利らしい。使い方や発行手数料を知りたい。利用するメリットは何かな
海外送金ワイズが発行する便利なカードが、Wiseデビットカード。

デビットカードは、クレジットカードと違って使用した金額で引き落とされる便利なカード。
特にカードを作成におすすめ人は、下記のとおりです。
- 為替レート時にチャージしておきたい人
- 海外旅行や海外出張などが多い人
- 海外のネット通販で現地通貨で払いたい人
- 渡航先にすぐに銀行口座が作れない人
- 一時帰国で居住地の通貨を使いたい人
ただ、どうやって使うのかや発行手数料がかかるのか知りたい方もいらっしゃるでしょう。
そこで、今回はWiseデビットカードの使い方や発行するメリットがあるのかを紹介します。
なお、まだ海外送金ワイズに登録していない方は、デビットカードも申し込みしておくことをおすすめします。申し込みは公式サイトからどうぞ。
\ 海外在住OK!手数料が安くて早い /
海外送金ならコレ一択です。
なお、すぐにWiseデビットカードの使い方を知りたい方やWiseデビットカードのメリットを知りたい方は、こちらから読み飛ばしてくださいね。
\ どうやって使えばいい? /
\ カードは作成したほうがいい? /
Wiseデビットカードの使い方

Wiseデビットカードの使い方は、下記のとおりです。
- 現地ATMで現金を引き出す
- 店舗や買い物で決済に使う
- 外貨両替してチャージする
現地ATMで現金を引き出す
Wiseデビットカードに両替しておいた現金を現地のATMで引き出すことができます。但し、月に2回まで約30,000 円相当まで無料、それ以降は別途手数料がかかります。
店舗や買い物で決済に使う
クレジットカードと同様に店舗での買い物の際に決済手段としてWiseデビットカードを利用することができます。利用時には、為替レートが一番良い通貨が選択されます。
外貨両替してチャージする
外貨両替をしてもすぐに送金先の口座に送金せずに、為替レートが良い時などに両替をしてWiseデビットカード内のある口座にチャージしておくことができます。
チャージの手順は【ログイン>送金・カード>資金のチャージ】で完結するので簡単です。
では、Wiseデビットカードを利用するメリットには何があるのでしょうか。次に、そのメリットをお伝えします。
Wiseデビットカードのメリットとデメリット

Wiseデビットカードのメリットとデメリットは、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
為替レートが良い時に両替できる 海外旅行で買い物にも利用できる 現地に銀行口座がなくても使える | 発行時に手数料がかかる 対応通貨が決まっている 届くまでに日数がかかる |
Wiseデビットカードのメリット
メリット |
---|
為替レートが良い時に両替できる 海外旅行で買い物にも利用できる 現地に銀行口座がなくても使える |
為替レートが良い時に両替できる
現地で支払いをする時は、直前か数日前に日本円から外貨へ両替するのが一般的。そうなると、為替レートが悪い時に両替しなくてはいけないことも。
そのような時に為替レートが良い時に両替をしておけば、いざ海外送金が必要になった時でもお得に送金ができることになります。
海外旅行での買い物にも使える
現地国から日本に限らず、国外に旅行に行った先でもマスタカードとして支払いに使用することができます。
MASTERCARDならVISAと並んで、多くの国々で使用することができるので、先に両替しておくことでお得に買い物ができる場合があります。
現地に銀行口座がなくても使える
ワイズで海外送金をする場合には、基本的に現地に銀行口座を開設しておく必要があります。特に、短期滞在では銀行口座が開設できない場合が一般的です。
これがデビットカードなら、カード内のマルチカレンシー口座に資金を置いておけばいいので、短期の滞在なら無理に現地の銀行口座を開設する必要はありません。
Wiseデビットカードのデメリット
デメリット |
---|
発行時に手数料がかかる 対応通貨が決まっている 届くまでに日数がかかる |
発行時に手数料がかかる
Wiseデビットカードの発行時には発行手数料としてが日本円で1,200円相当が必要になります。ただ、口座維持手数料は必要ありません。
対応通貨が決まっている
Wiseデビットカードでは全通貨に対応しているわけでなく、下記の10通貨のみ対応してます(2021年2月調査時点)。
- 英ポンド
- ユーロ
- 米ドル
- オーストラリア・ドル
- ニュージーランド・ドル
- ハンガリー・フォリント
- カナダ・ドル
- ルーマニア・レイ
- トルコ・リラ
- シンガポールドル
届くまでに日数がかかる
Wiseデビットカードは本社のあるイギリスから届くので、手元に届くまでに約2週間ぐらいが必要となります。デビットカードを利用するなら早めに申し込みましょう。

Wiseデビットカードの申し込み方法

カードを取得するには、初回のみ1,200円(個人の場合)がかかるだけ。口座維持手数料は必要ありません。
但し、Wiseデビットカードは指定の対象国に居住されている人のみが利用可能(日本居住者は対象)です。
デビットカードの申し込み手順は、下記のとおりです。
- 手順1:ワイズから新規登録またはログインする
- 手順2:サイトの左カラム「デビットカードを注文する」をクリック
- 手順3:日本円なら最低3,000円&手数料1,200円を指定口座に入金する
- 手順4:利用目的や改めて個人情報などを入力する
- 手順5:申し込みを完了させる
Wiseデビットカードが届くまでに約2週間ほどかかるので、一時帰国や海外旅行など利用するなら早めに申し込みをしておきましょう。
ただ、ワイズを利用していない方は、まずは登録してから申し込む必要があります。
Wiseデビットカードで送金時の注意点
基本的に手順は日本から海外へ海外送金をする方法と同じですが、注意点があります。
日本居住国で登録した人は、通常の方法では海外送金ができないので注意しましょう。もし、海外送金をしようとすると、下記のメッセージが表示されます。

「Sorry,Japan residents must first add enough money to their NZD balance to continue with a NZD transfer 」と表示されています。
分かりにくいですよね。。。
簡単にいうと「ごめんね。日本の居住者で登録した人は、最初にNZDの口座に先にお金を入れてね。」とういことになります。
では、海外で口座登録をした場合には、左側に通貨の口座で設定することが可能です。

表示される手順に従って、銀行からの入金の場合は現地通貨ごとの銀行口座番号が表示されます。その口座に入金して完了です。
あとは、上記で紹介した手順と同じです。慌てないようにしましょう!
Wiseデビットカードのよくある質問

Wiseデビットカードのよくある質問をまとめてみました。
海外からワイズに申し込みできる?
現在、日本に居住していない海外在住者でも申し込み可能。海外在住だからこそ、登録しておきたいサービスです。
ワイズ(Wise)を利用するには、事前に下記の本人確認などの書類が必要になります。
- 資金を受け取る銀行の情報(口座番号など)
- 身分証明書(パスポート、運転免許証など)
- 住所を証明する書類(公共料金のレシートなど)
- マイナンバー(日本を居住国とする場合のみ)
※日本居住国でない場合には、執筆時点でマイナンバーは不要ですが、今後変更される可能性があります。
登録が完了するまでに数日かかることがあるので、早めに登録をして準備をしておきましょう!
Wiseデビットカードは日本のATMで使える?
Wiseデビットカードは日本のATMでも使用することができます。但し、ATMから引き出し手数料がかかります。
日本で発行されたカードをお持ちの場合:月に2回、合計30,000 JPYまで無料で出金できます。 それ以降は、1回の取引につき70 JPYの手数料がかかります。 これは固定手数料です。 月間30,000 JPYを超える現金を出金する場合は、1.75%の手数料が加算されます。
引用:ヘルプページ|ワイズ公式サイト
上記のようにWiseデビットカードを発行した国によって条件が異なるので、公式サイトで確認してみましょう。
Wiseデビットカードの使い方まとめ
今回のコラムでは「【Wiseデビットカードの使い方】メリットと発行手数料は?」をご紹介しました。
海外送金Wiseワイズ(旧トランスファーワイズ)でデビットカードを作成するメリットは、下記のとおりです。
メリット |
---|
為替レートが良い時に両替できる 海外旅行で買い物にも利用できる 現地に銀行口座がなくても使える |
なお、Wseデビットカードを作成するのがおすすめな人はこちら。
- 為替レートが良い時に両替したい人
- 海外旅行や海外出張などが多い人
- 海外のネット通販で現地通貨で払いたい人
- 渡航先にすぐに銀行口座が作れない人
- 一時帰国で居住の通貨を使いたい人
ただ、発行手数料や発行日数がかかるので、Wiseデビットカードを作るかどうかを検討してみましょう