WiFiレンタルどっとこむを延長料金がどうなるか知りたい人向けです。


便利なポケットWiFiとして「WiFIレンタルどっとこむ」を利用したいと考えている人も多いと思います。
ただ、どのくらいの期間をレンタルすればいいのかと悩みがち。
もし、レンタル期間が延びてしまったら、延長はどうなるのか疑問に思いますよね。
では、WiFIレンタルどっとこむの延長の手続きや延長料金はどうなるのでしょうか。
そこで、今回は「【延長はどうなる?延長料金は?】WiFiレンタルどっとこむ」をご紹介します。
WiFiレンタルどっとこむの延長はどうなる?

WiFiレンタルどっこむの延長は、返却予定日を過ぎても手続きが不要で自動延長されます。
事前に延長の連絡は必要?
もし、予定が過ぎても使い続けたいと思っても、事前連絡や再申し込みが必要がないので便利です。
自動延長をすると、端末を返送された日が利用終了日となります。
料金は申し込み時点のプランがそのまま適用されるので、延滞料は発生しないので安心です。
例えば、申し込み時に7日間でも、5日間に2日間延長する場合でもレンタル料金は同じです。
レンタル期間の短縮はできる?
予定のレンタル期間前に返却してもレンタル期間の短縮はできません。同じ料金プランで自動延長されるので、短めに日数を設定しやすくなっています。
但し、当初の申し込みのプランによって1日あたりの料金が異なる場合があるので、詳細は下記からどうぞ。
延長料金は?
Wifiレンタルどっこむの延長料金は、1日あたりの料金が加算されます。
延長した日数分の料金は、1ヶ月単位での清算になり、月末締めの翌月支払いになります。その際は、登録済みのクレジットカードへ請求されます。
\ 短期1日から利用OK /
空港で受け取って、すぐ使える!
【安心できる!】端末の返却日の事前連絡

予定返却日が近づくと、登録したメールアドレスに下記のような連絡が届きます。
現在のご返却予定日:2021/○/○
レンタルを終了される際は、レンタル機器のご返却をお願いします。
【レンタル機器返送先住所】
※宅配返送先(返送用伝票の住所へご返送ください。返送用伝票がお手元に無い場合は下記へご返送ください)
長期間のレンタルだと予定日を忘れがちになるので注意しましょう。
WiFiレンタルどっとこむ のよくある質問

WiFiレンタルどっとこむのよくある質問は、以下のとおりです。
申し込むといつ受け取れる?
15時までのお申し込みで、原則当日出荷されます。但し、一時帰国のための航空券を取得したら予約するのがおすすすめ。利用開始日4日前までのキャンセルは無料です。

どの機種がいいですか?
後でデータ量が足りずに困ることを考えれば、無制限がおすすめです。機種の差よりも「利用できるデータ量」で選びましょう。例えば、1時間のYouTube視聴で約1G使用します。
データ量の上限はいつリセットされる?
例えば1日1Gと決まっている場合には、1Gを超えると低速になり、午前0:00でリセットされます。動画は自宅で、移動はLineやメールを使う時などに便利です。

受け取りができる空港はどこ?
受け取りができる空港は、下記のとおりです。
- 成田空港(第1・第2)
- 羽田空港(第2・第3)
- 関西国際空港(第1)
- 伊丹空港
- 中部空港(第1・第2)
- 福岡空港
- 新千歳空港(国内線・国際線)
- 那覇空港
- 小松空港
- 仙台空港
故障や紛失時の補償は?
WiFiレンタルどっとこむの機器が故障や紛失した時のために「安心補償サービス」にオプションで加入することができます。
詳細は、下記のコラムでお伝えしています。

WiFiレンタルどっとこむの延長方法まとめ
今回のコラムでは「【延長はどうなる?延長料金は?】WiFiレンタルどっとこむ」をご紹介しました。
WiFiレンタルどっとこむの自動延長は、予定返却日を超えても自動的に延長されます。
料金も申し込み時の料金プランがそのまま継続され、延長料金がかからないので安心です。
なので、レンタル期間を確実な日数分だけ予約して、必要に応じて延長するのも考え方の一つです。
\ 短期1日から利用OK /
空港で受け取って、すぐ使える!
WiFiレンタルどっとこむを実際に使った感想を知りたい方は、下記のコラムもご覧ください。
