\ 楽天スーパーセール開催中! / 詳細を見る

EMSのダンボールは郵便局で無料でもらえる?どこで買える?なんでもいい訳ではない理由とは

EMSで送るダンボールが郵便局でもらえるか知りたい人向けです。

EMSを送りたいけど、段ボールはなんでもいいのかな。どこで買えるんだろう。郵便局でダンボールがもらえると嬉しいな

海外に荷物を送る時に、どの段ボールを使えばいいの?なんでもいいの?と、疑問に思うことはありませんか。

ただ、海外だと日本国内で送るよりも雑に扱われそうだし、破かれるという話も聞くし。。。

それなら郵便局で段ボールが無料でもらえるような気もする。

そこで、今回はEMSのダンボールは郵便局で無料でもらえるかや海外配送におすすめの段ボールを紹介します。

なお、すぐにEMS用に丈夫な段ボールを選びたい方や、梱包資材を知りたい方はこちらから読み飛ばしてくださいね。

\ K5以上のダンボールはコレ! /


\ 重量がある荷物用のテープはコレ! /

このコラムの著者
みつき

海外移住FP

プロフィール

元ニュージーランド在住者の海外移住FPみつきです。

このブログでは、「海外で、暮らす、楽しむ。」をテーマに海外移住の行政手続き国内準備海外生活hack一時帰国hackをお伝えしています。プロフィールの詳細はコチラへ。

目次

郵便局でEMS対応のダンボールはもらえる?

結論は、郵便局でEMSのダンボールはもらうことはできませんが、購入することはできます

EMSのダンボールは、なんでもいい?

EMS専用の段ボールはでなくてもスーパーなどで置いてある空の段ボールでも大丈夫です。

100均で販売している梱包用のダンボール箱やポストパックを利用することもできます。

ただ、EMSに使用する段ボールはなんでもいいわけではありません。郵便局で購入する段ボールか無地でないと受け付けてもらえないことも

特に、郵便局ではスーパーで無料でもらったダンボールに絵や文字があると受け付けてもらえない場合もあります。

実際にオーストラリアへの海外配送で、パンダの絵が描かれたダンボールが海外で受け取り拒否された事例があるくらいです。

郵便局で買えるEMS対応の段ボール

郵便局で買える段ボール例:

実は、EMSの専用BOXがあるわけではなく、サイズや重量の規定範囲内であれば普通の段ボールでも送ることは可能です。

但し、国際郵便なので、出来るだけ丈夫な段ボールのほうが安心ができるのは確かです。

EMSなどの海外配送や国際配送に向いている段ボールは、材質の厚みが重要

一般的に日本で引っ越しなどで使われるダンボール箱は、薄い厚さのものが使用されています。

では、EMSで使えるダンボールのサイズや重量に決まりはあるのでしょうか。

EMSで使える段ボールのサイズと重量

EMS(国際スピード郵便)で荷物を送るときには、ダンボールのサイズと重量を確認しましょう。

EMSで使える段ボールのサイズ

一般的には3辺の合計が3m以内(最大:1辺1.05 メートルまで)となっています(一部の地域に例外あり)。詳細は、郵便局サイトで確認ができます。

ただ、合計で3m以内となると、かなり大きなサイズになので、日本で引っ越しなどで使用する段ボールは160cmや130cmなどなので問題はないでしょう。

EMSで送ることができる重量

EMSで送れる重量は、30Kgまでです。

重量によって料金が違い、段ボールのサイズによって上限を超えなければ料金は変わりません。

ただ、海外配送で使う段ボールは丈夫なほうがいいので、厚さにきをつけましょう。

段ボールの材質には「D4」「C5」「C6」「K5」「K6」「K7」があり、K7にいくにしたがって強度が上がります。海外配送ならK5以上がおすすめです。

K5以上のEMSの段ボールはどこで買える?

K5以上のEMSの段ボールは、Amazonや楽天で購入ができます

>>>Amazonでダンボールを探してみる

>>> 楽天でダンボールを探してみる

EMSに使う段ボールのおすすめは、以下のとおりです。

160サイズ:厚さ4mm・K5

140サイズ:厚さ8mm・K6

120サイズ:厚さ5mm・K5

100サイズ:厚さ8mm・K6

>>>Amazonで他のサイズも探してみる

>>> 楽天でダンボールを探してみる

海外配送・国際配送で使いたい梱包資材

段ボール以外にも海外配送・国際配送に使いたい梱包資材には、下記のようなものがあります。

重量用のガムテープ

スリーエム(3M)
¥505 (2022/10/26 10:16時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

梱包用のプチプチ(緩衝材)

Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥1,258 (2022/10/26 10:21時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

大きいものをプチプチで梱包するならロールタイプがおすすめ。

Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥1,573 (2022/10/26 10:20時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

ワインなどのお酒用プチプチ

国際郵便EMSで梱包する際の3つのポイント

国際郵便で送る際の梱包のポイントは、以下のとおりです。

  • 中身は大きな袋にいれておく
  • ダンボールのテープは格子状に貼る
  • Fragileとダンボールの上面と横4面に書く

中身は大きな袋にいれておく

海外の一軒屋に送る場合などは玄関の軒先や庭に置きっぱなしになることも。雨でダンボールが濡れる恐れもあるので、中身は大きな袋に入れましょう。

ダンボールのテープは格子状に貼る

テープで止める際にはしっかり角を止めるだけでなく、格子状にテープをしておくほうが強度があがります。

FRAGILEとダンボールの上面と横4面に書く

FRAGILEとは日本語で「割れ物」などを意味しているので、上面と側面4面に赤ペンで書いておきましょう。

EMS用のダンボールは百均でも大丈夫?

EMSとして配送するダンボールには、特に決まりはありません。そのため、100均の段ボールも利用できますが、あまりおすすめできません。

理由としては、海外に荷物を配送となると輸送の途中で箱に破損(ダメージ)がよくあります。本当に”よく”起こります。

なかには現地の配達員が乱雑に扱って、庭に放り投げしまうというようなことも。

そのため、海外配送に使用するダンボールは厚みのあるものを利用しましょう。

ダンボールワンで探してみる

EMS対応のおすすめの段ボールまとめ

今回のコラムでは「EMSのダンボールは郵便局で無料でもらえる?どこで買える?何でもいい訳ではない理由とは」をご紹介しました。

残念ながら郵便局では段ボールを無料でもらうことはできませんが、購入することは可能です。

EMSで送る段ボールは何でもいいのですが、サイズ制限などに気をつけましょう。

>>>Amazonで他のサイズも探してみる

>>> 楽天でダンボールを探してみる

目次