海外移住におすすめのクレジットカードを知りたい人向けです。

海外生活のためにクレジットカードを作りたい。海外移住におすすめのクレジットカードはどれがいいのかな
原則として、クレジットカードは日本に住所を残したままであれば新規にクレジットカードを作ることができます。
なので、海外赴任やワーホリ、海外留学でもクレジットカードが作れる場合があります。
ただ、クレジットカードといっても種類が多いので、どれがいいか悩みがち。
まずは、海外移住におすすめのクレジットカードを比較して表にまとめてみました。
※カード名をクリックするとページ内の特徴へ移動します
楽天カード | 楽天プレミアムカード | 三井住友カード(NL) | JALカード | MileagePlus JCBカード | |
---|---|---|---|---|---|
決済ブランド | MASTER VISA JCB AMEX | VISA MASTER JCB AMEX | VISA MASTER | VISA MASTER JCB | JCB |
年会費(税込) | 無料 | 11,000円 | 無料 | 2,200円 (初年度無料) | 5,500円 (初年度無料) |
ポイント還元率 | 通常1%~ 100円で1ポイント~ | 通常1%~ 100円で1ポイント~ | 0.50%~4.50% 200円で1ポイント~ | 0.50%~2.50% 200円で1ポイント~ | 100円で1マイル |
海外旅行傷害保険 | 〇(条件あり) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ショッピング特典 | 楽天市場の利用 ポイント最大3倍 | 楽天市場の利用 ポイント最大4倍 | 対象店舗でタッチ決済ポイント最大5%還元 | 4000マイルのボーナス | |
入会特典ポイント※ | 新規加入&利用 最大5,000ポイント | 新規加入&利用 最大5,000ポイント | 新規加入 最大5,000ポイント | 新規加入&利用 最大7,000マイル | |
ラウンジ特典 | 指定の国内・海外空港ラウンジ利用が無料 | ||||
特別特典 | トラベル―コースなら 手荷物宅配サービス有 | 空港免税店の対象店舗 カード提示で5%割引 | |||
備考 | ApplePay可 | VISAタッチ決済可 MASTERタッチ決済可 | 満18歳以上の方 高校生は作成不可 ApplePay可 VISAタッチ決済可 MASTERタッチ決済可 | ||
公式サイト | 楽天カード | 楽天プレミアムカード | 三井住友カード(NL) | JALカード | MileagePlus JCBカード |

どのクレジットカードがいいか悩んだら、海外移住におすすめなのは楽天カードです
ただ、海外移住の目的によってもクレジットカードのおすすめは違うことも。
そこで、このコラムでは海外移住におすすめクレジットカードはどれか紹介します。
なお、すぐに海外移住のおすすめのクレジットカードを知りたい方や、日本非居住者でクレカが作れない方はこちらから読み飛ばしてくださいね。
\ 海外生活で便利なカードは? /
\ クレジットカードが作れないなら /
海外移住でクレジットカードは解約が必要?

日本非居住者(住民票を抜く)として海外移住すると、クレジットカードは解約が原則になります。
実は、日本の非居住者になると、銀行口座が維持できず、口座と紐づいているクレジットカードは使えない扱いになりますね。
ただし、既に所有しているクレジットカードについて発行会社の判断に任されていることがほとんどです。
そのため、日本非居住者でクレジットカードを海外移住でそのまま使用している人も多いでしょう。
なお、日本の非居住者は新規でクレジットカードが作成できず、日本居住者のまま渡航する方は作成の対象になります。
では、海外赴任や海外留学などで日本に住所を残したまま海外移住する場合におすすめのクレジットカードを次に紹介します。
海外移住におすすめのクレジットカード5選
海外移住におすすめのクレジットカードは、下記のとおりです。なお、クレジットカードは1枚だけでなく、最低でも2枚以上は保有しておきましょう。
1.楽天カード
楽天カード | |
---|---|
決済ブランド | MASTER VISA JCB AMEX |
年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | 通常1%~ 100円で1ポイント~ |
海外旅行傷害保険 | 〇(条件あり) |
ショッピング特典 | 楽天市場の利用 ポイント最大3倍 |
入会特典 | 新規加入&利用 最大5,000ポイント |
ラウンジ特典 | |
特別特典 | |
備考 | ApplePay可 |
ショッピングポイントを貯めるなら、楽天カード。一時帰国などでもポイントが使え、3倍ポイントなどの特典も便利です。
しかも、楽天カードなら年会費が無料なのが嬉しいですね。
楽天カードの口コミや評判をチェック!
楽天カードさんが5000ポイントやるから何か買えというのでイージーバター買った
しかしバターがなかった
中華のぱちもんより使いやすそうだ pic.twitter.com/vTCOTnnB4O— 茶ビーノ@丘ピコミン (@bereatssakai) August 14, 2020
- 年会費が永年無料
- ショッピングポイントを貯めたい
- 海外旅行の傷害保険がついている
\ 年会費が永年無料なら/
楽天スーパーポイントが貯まる!
楽天カードの詳しい特典などについては、下記のコラムを参考にしてみてくださいね。

2.楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード | |
---|---|
決済ブランド | VISA MASTER JCB AMEX |
年会費(税込) | 11,000円 |
ポイント還元率 | 通常1%~ 100円で1ポイント~ |
海外旅行傷害保険 | 〇 |
ショッピング特典 | 楽天市場の利用 ポイント最大4倍 |
入会特典 | 新規加入&利用 最大5,000ポイント |
ラウンジ特典 | 指定の国内・海外空港ラウンジ利用が無料 |
特別特典 | トラベル―コースなら 手荷物宅配サービス有 |
備考 | VISAタッチ決済可 MASTERタッチ決済可 |
楽天カードの上位カード。家族カードも作成できるので便利です。
年会費がかかりますが、特典のポイントがつき、1,300以上の海外にある空港ラウンジが無料で使えるのが魅力。
楽天プレミアカードの口コミや評判をチェック!
そういえば楽天プレミアカードが届いていたので今日の朝、プライオリティパス申し込んでみた!!
7-15のKULタッチに間に合えば嬉しいなー!— めい[NEXT✈HKD→OKD/CTS→HKD]JAL💎/ANA💎 (@May_mailer) July 1, 2019
楽天プレミアカード、Priority Passのみの目当てで申請。
学生だし安定した収入もないのにもかかわらず、申請から10分で承認された😂
これでLCC利用でもラウンジ使い放題や…☺️
— ひよっこブロガー🐤メルボルン🇦🇺JGC✈️ (@matsutrip) June 21, 2019
- 最大5倍まで楽天ポイントをさらに貯めたい
- 1300以上の海外空港ラウンジを無料で使いたい
- 海外旅行の傷害保険内容をもっと良くしたい
\ 海外空港ラウンジが使える/
海外へよく行くなら特におすすめ!
3.三井住友カード(NL)
※上記カードは旧バージョンです。
三井住友カード(NL) | |
---|---|
決済ブランド | VISA MASTER |
年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~4.50% 200円で1ポイント~ |
海外旅行傷害保険 | 〇 |
ショッピング特典 | 対象店舗でタッチ決済ポイント最大5%還元 |
入会特典 | 新規加入 最大5,000ポイント |
ラウンジ特典 | |
特別特典 | |
備考 | 満18歳以上の方 高校生は作成不可 ApplePay可 VISAタッチ決済可 MASTERタッチ決済可 |
銀行系のクレジットカードで悩んだら「予備としてもコレを作っておけば問題なし」の三井住友銀行クレジットカード。
三井住友カードの口コミや評判をチェック!
楽天ゴールドカードです!ETCも!
一択で十分ですが、万が一の時用に、三井住友VISAのクラシック持ってます。— 🐾ヨリリウム♦︎♧♠︎♡株💹🏮 (@yoririumu) May 30, 2020
- 銀行系のクレジットカードを1枚は持っておきたい
- 年会費がかからない初年度だけ試してみたい
- 年1回以上を使うと年会費がかからないのがいい
\ 銀行系のカードが1枚あると安心/
年1回の利用で年会費が無料に!
4.JALカード
JALカード | |
---|---|
決済ブランド | VISA MASTER JCB |
年会費(税込) | 2,200円 (初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.50%~2.50% 200円で1ポイント~ |
海外旅行傷害保険 | 〇 |
ショッピング特典 | |
入会特典ポイント※ | 新規加入&利用 最大7,000マイル |
ラウンジ特典 | |
特別特典 | 空港免税店の対象店舗 カード提示で5%割引 |
現地国と日本を行き来することが多いなら、マイルが貯まる航空会社系のクレジットカードがお得。
ショッピングにもマイルが使えるのが魅力です。
JALカードの口コミや評判をチェック!
そしてJALカードもなんか嬉しいお知らせ😤
親から送られてきた今回の手紙のラインナップが素晴らしいw
旅行に行く私としては嬉しいw pic.twitter.com/qj41ijyjgl— うさまりあ (@usa_maria320) August 15, 2020
- 海外に出張することが多い
- マイルを貯めるのが好き
- 年1回以上を使うと年会費がかからないのがいい
\ 旅行系マイルをためるなら/
入会キャンペーンを要チェック!
5.MileagePlus JCBカード

MileagePlus JCBカード | |
---|---|
決済ブランド | JCB |
年会費(税込) | 5,500円 (初年度無料) |
ポイント還元率 | 100円で1マイル |
海外旅行傷害保険 | 〇 |
ショッピング特典 | ー |
入会特典 | 4000マイルのボーナス |
ラウンジ特典 | ー |
特別特典 | ー |
備考 | ー |
ユナイテッド航空をよく利用するならマイルがお得に貯められるのが魅力。
ポイントはANAの特典航空券とも交換可で有効期限ないのが魅力です。
MileagePlus JCBカードの口コミや評判をチェック!
MileagePlus JCBカードでも取ろうかなぁ。
— ゆーいち🌷王国民 (@ryokost) August 16, 2013
MileagePlusのJCBカードの存在を知らなかったので調べてたけど、MileagePlusのセゾンカード系と同じマイル高還元率でゴールドカードどうしの比較だとJCBの方が年会費が安く、対象利用額の上限も無いので文句なしでJCBの方がよさそう、移行しようかと思ってたけどSuicaチャージでマイル還元されないのね
— Akiva Miura (@akivajp) September 3, 2019
- 海外にユナイテッド航空を利用することが多い
- マイルを貯めるのが好き
- 獲得マイルに有効期限がないものを探している
\ 獲得マイルに有効期限なし/
入会キャンペーンを要チェック!
海外移住に一番おすすめのクレカはどれ?

海外赴任や海外留学などの海外移住におすすめなクレジットカードは、楽天カードです。
なんといっても年会費が無料で、ショッピングポイントが貯まりやすいから。
貯まったポイントは一時帰国や帰国後にも楽天市場などで使えるので、渡航中に貯めておけるのが魅力ですね。
海外渡航を考えているなら、楽天カードは必ず1枚と他のクレジットカード1~2枚を持って行きましょう。
\ 年会費が永年無料なら/
楽天スーパーポイントが貯まる!
さらに、楽天プレミアムカードなら海外渡航が多い方に便利な特典が多いですね。
例えば、下記の特典があります。
- 指定空港のラウンジが無料で使う
- 選べるコースで手荷物配送が無料(年2回まで)
もし、年会費(11,000円税込)の支払いに余裕があるなら楽天プレミアムカードを作成しておきましょう。
\ 国内・海外空港ラウンジが無料で使える/
海外渡航が多いなら特におすすめです。
海外移住に向くクレジットカードの選び方

海外赴任や海外留学など、住民登録を残したまま渡航する場合には新規にクレジットカードを作成することができます。
では、どのようなクレジットカードが海外移住に役立つのでしょうか?選び方をご紹介します。
1枚は年会費が無料のカードにする
クレジットカードには無料と有料のものがありますが、1枚は年会費が永年無料のカードを選ぶべきです。
還元率の他にサービス特典があるか
還元率で選ぶこともできますが、そこを気にするよりも特典サービスの内容で選ぶのも方法のひとつです。
ショッピングポイントの対象が何か
カードによっては特定の店舗や商品のみポイントが付くことも。なので、制限なく買い物や利用でポイントが貯まるカードがおすすめです。
では、海外移住におすすめのクレジットカード5選を次に紹介します。
新規にクレジットカードが作れないなら?

クレジットカードの新規作成は、原則として日本に住民登録を残したまま渡航する方に限定されています。
では、クレジットカードが作れないなら、何か他に方法があるのでしょうか?
そのような場合には、ワイズ(旧トランスファーワイズ)のデビットカードがおすすめです。
ワイズ(Wise)は海外送金として人気で、海外生活をするなら利用しておくべきサービス。
そのワイズが提供しているWiseデビットカードはクレジットカードの代わりとして、MASTERCARD経由でショッピングやATMからの引き出しにも利用できます。
もちろん、日本の居住者・非居住者どちらでも新規作成ができるので、気になる方は下記の公式サイトをご覧ください。
\滞在中の資金の移動にも使える /
海外送金ならコレ一択!
なお、もっとワイズ(Wise)について詳しく知りたい人は、下記のコラムも参考にしてくださいね。

さらに、ワイズ(Wise)のデビットカードについて詳しく知りたい人は、下記をどうぞ。

クレジットカード作成のよくある質問

クレジットカード作成についてよくある質問をまとてみました。
海外からクレジットカードは申し込める?
原則として、海外から日本のクレジットカードを申し込みができるカードもあります。例えば、三井住友カードの対応は下記のとおりです。
Q.海外に住んでいますが、カードは申し込みできますか。
海外にご滞在、ご勤務されている方も、弊社発行のカードをお申し込みいただけます。ただし、以下の点をあらかじめご了承ください。(1)新しいカードの送付先は日本国内とさせていただいております。
(2)弊社ホームページからのお申し込みにあたりましては、ご勤務先の海外所在地は ご入力いただけませんので、紙のご入会申込書でのお手続きとなります。ご勤務先が日本国内の所在地をお持ちであればホームページ上でご入力いただけます。
(3)カードのお申し込みにあたりまして、カード送付先の日本国内のご住所・お客様のお名前・ 生年月日が記載された本人確認書類※(運転免許証、パスポート等)の写しをご提出いただく必要がございます。(なお、ホームページからのお手続きの場合は、写しのご提出が不要となる場合がございます)
(4)お引き落としの口座は日本国内で開設された円口座をご設定いただいております。
引用:よくあるご質問トップ|三井住友カード
クレジットカードは何枚持っておくべき?
海外にクレジットカードは最低でも2枚以上を持って渡航することをおすすめします。
海外では盗難や紛失のリスク、さらに磁気部分の破損などで急にクレジットカードが使えなくなることも。利用限度額は少なくもいいので、代替用カードを持っておきましょう。
クレジットカードのブランドはどこ?
カードのブランドにはVISAやMASTER、JCBなどがありますが、基本的に1枚はVISAかMASTERにしておきましょう。
特に、JCBやAMEXなどは海外で使えない店舗なども多いので、クレジットカードを複数枚を持って行く場合でも一つのブランドに偏ることのないようにしましょう。
海外移住に向くクレジットカードまとめ
今回のコラムでは「【海外移住のクレカはコレ!】クレジットカードおすすめ5選」をご紹介しました。
海外移住といっても、日本の居住者か非居住者かによってクレジットカードの取り扱いが変わります。
もし、日本に住民登録を残したまま海外移住をする場合には、新規にクレジットカードが作成できます。
海外移住におすすめのクレジットカードは、下記のとおりです。

どのクレジットカードがいいか悩んだら、海外移住におすすめなのは楽天カードです
さらに、楽天プレミアムカードは年会費がかかるものの、指定の国内・海外空港のラウンジが無料で利用できる(プライオリティパス)ので、海外渡航が多い方にはおすすめです。
海外移住では複数枚のクレジットカードを持つことがリスク分散が常識です。
ただ、非居住者扱いでクレジットカードが新規で作れない場合は、海外送金のワイズのデビットカードも検討してみましょう。