海外送金にトランスファーワイズを利用しようかどうか考えている人向け。。
海外送金をする上で気になるのが、送金手数料。送金手数料とといっても、海外送金サービスによっては「隠れコスト」と呼ばれる見えない手数料も存在します。
そのため、海外送金サービスを選ぶためには、どのような手数料がかかるのかを確認することが重要です。
ただ、その手間が省けて、手数料を安く抑えるのが「トランスファーワイズ」。
でも、トランスファーワイズって、大丈夫なの?
こういった人もいると思うので、トランスファーワイズについて知っておきましょう。
そこで、今回は「【使い方あり】トランスファーワイズの手数料が安い仕組みとは?」をご紹介します。
タップできる目次
トランスファーワイズが海外送金におすすめな理由
トランスファーワイズ(Transfewise)とは、海外送金にかかる送金手数料が変わった仕組みで格安になる海外送金サービス。
このトランスファーワイズが海外送金の方法としておすすめする理由は、手数料が安いこと。
海外送金をされた経験のある方ならご存知かもしれませんが、海外送金をするための手数料には色々な種類があります。
例えば、大きく分けて以下の4つがあります。
- 送金手数料:送金サービスする銀行や会社などの手数料
- 為替レートの手数料:円→NZDなどの為替にかかる手数料
- リフティングチャージ料:円建て送る場合などの手数料
- 中継銀行への手数料:中継銀行を使う場合の手数料
トランスファーワイズの手数料は、固定の送金手数料ではなく送金したい金額によって送金手数料が変動します。
それなら固定のほうがいいんじゃないか?と思うかもしれませんが、それだと多額を送る場合でも少額を送る場合でも同じ手数料がかかることになります。
これは銀行などで海外送金する場合には固定の送金手数料がかかるので、少額を送る場合でも同じ手数料がかかってきますよね。
実は、固定にかかる手数料以外にも「隠れコスト」と呼ばれる為替手数料があります。次に、為替手数料についてもご紹介しましょう。
トランスファーワイズの手数料が安い仕組み
固定にかかる手数料以外にも「隠れコスト」と呼ばれる為替手数料があります。
為替手数料は日本から海外に送金する際に、日本円から外貨に両替するためのミッドマーケットレートに手数料を加えたものです。
ミッドマーケットレートは、Yhaoo!ファイナンスなどで表示されている為替レート。
このミッドマーケットレートに手数料を加えた為替手数料は、それぞれの海外送金サービスが独自に為替レートを決めています。
銀行などの場合
通常、銀行などの海外転送サービスではミッドマーケットレートに独自に約1~1.5%上乗せされています。
そのため、固定の海外手数料が安くても為替レートを考慮するとトータルの手数料が高かったということもあります。
トランスファーワイズの場合
それが、トランスファーワイズではミッドマーケットレートで日本円から外貨に両替されています。そのため、トータルの手数料を下げることができます。
では、なぜそんなことができるのでしょうか?
トランスファーワイズの手数料が安い仕組みは、各国にいる両替をしたい人同士を結び付けているためです。
トランスファーワイズの新しい海外送金の方法については、下記の動画が分かりやすくなっています。
ただ、新しい仕組みのせいもあって、本当にトランスファーワーズって安心なの?と疑問に思う人もいると思います。
実は、トランスファーワイズ・ジャパン株式会社は関東財務局により、資金移動業者として認可されている会社です。
手数料が格安の上に安心できるとなれば、海外送金に利用したいと思ってしまいますよね。
トランスファーワイズの評判や口コミは?
トランスファーワイズは日本で認可されているといっても、本当はどうなの?と思う人もいるでしょう。
そこで、SNS上の評判や口コミを集めてみました。
トランスファーワイズの良い評判や口コミ
なんてこった。。
日本の銀行口座から海外送金する場合、海外送金サービスに新規申し込みが必要で、
そのサービス申込みは日本にいる時に直接支店に行かないといけないって🙀🙀🙀
事前に調べとくんだったぁぁ
トランスファーワイズ?とかなら送金出来るのかな?
お金って国をまたぐと本当面倒くさい😇— MOMOKA🇩🇪ドイツ生活スタート❣️ (@it_multilingual) October 1, 2020
トランスファーワイズというサイトとても便利ですよ🥰
海外在住だったら、マイナンバーカードも不要です😆
手数料も普通の銀行に比べて断然安いので私は毎度これ使ってます🥺💖
一応リンク貼りますね! https://t.co/6ZACzFTsmH— スイス日記 (@suisui_travel) September 29, 2020
言っておけばよかったなぁ〜。
日本を出る前にトランスファーワイズを登録しておくと、海外で日本の口座から送金する時に便利だよ。
ご家族や実家で郵便物のことを頼れる人がいそうなら事情を話して今からでもトランスファーワイズに登録して海外送金できるようにしたほいがいいぞ。— (サブアカ) 向日葵猫 (SunflowerCat) (@sunflowercat_52) October 1, 2020
トランスファーワイズの悪い評判や口コミ
海外送金に関して、日本人に評判のいいトランスファーワイズですが、
私には徹底的に相性が悪いようです。1ヶ月かかってやっと送金できたとホッとしていたら今度は日本の銀行が入金拒否。
悪口を言うつもりではありません。こういうケースもあるということで。— paresseuse0904 (@paresseuse0904) July 3, 2019
トランスファーワイズはメガバンしか対応してなくて、俺は結局、楽天銀行にしたな🤔 https://t.co/q7GqxXXU39
— Tacos🇺🇸日本滞在中:デンタル寅さん (@ktmetal) October 2, 2020
トランスファーワイズを利用するメリット
トランスファーワイズを利用する最大のメリットは、海外送金にかかる手数料が安いこと。
実際にどのくらい安くなるかというと、他の海外送金サービスと比較してシュミレーションした場合は受取金額が約2,800~3,850円増えました。
もちろん、国や地域、送金額などによっても違ってきます。

トランスファーワイズを利用するデメリット
では、トランスファーワイズのデメリットはあるのでしょうか?
一番、気になるのはトランスファーワイズって会社は大丈夫なの?ということ。
海外送金を使う以外では有名ではないので、銀行などと比べるとどうしても信頼度が低くなってしまいます。
ただ、トランスファーワイズは2015年からサービスを開始し、日本国内でも資金移動業者としての登録がされています。
そのため、送金時に振り込んだお金は履行保証金として法務局に保全されているので、万が一の場合でも保証されています。
といっても、初めて利用する際に心配になるので、まずは少額で海外送金を試してみるのもアリです。
トランスファーワイズの手順つき使い方
はじめてトランスファーワイズを利用する方は、以下のものを事前に準備しておきましょう。
- 資金を受け取る銀行の情報(口座番号など)
- 身分証明書
事前に準備を整えたら、次の手順は以下になります。
-
STEP1サインアップ(ログイン)
-
STEP2送金したい金額を入力し通貨を選択受け取り総額以外に各種手数料、着金予定日が表示されます。
-
STEP3個人アカウントなどの入力個人アカウントまたは法人アカウントを選択し、次に自分(送金人)の情報を入力します。
-
STEP4受取人情報の入力受取人を「自分自身」「その他」「法人・団体」から選択します。初めて海外送金をする場合には本人確認が必要になります。
-
STEP5入金先情報の入力と実行入金方法を銀行振込またはデビットカードから選択します。一般的には指定した銀行を選択します。
以上が、トランスファーワイズで海外送金の使い方になります。
トランスファーワイズのサイトではシュミレーションができますし、操作の途中でキャンセルもできるので、手数料や送金額などを確認してから実行できます。
他の代表的な海外送金サービスとも比較することもできます。
さらに詳細なことを知りたい人は、Transferwise(トランスファーワイズ)公式サイトで確認しましょう。
トランスファーワイズのよくある質問
海外在住がトランスファーワイズに申し込みはできる?
現在、日本に居住していない場合はマイナンバーの提出を不要です。ただし、トランスファーワイズの日本口座開設には必要になります。
海外から日本に海外送金ができる?
もちろん、日本から海外に海外送金するだけではなく、海外から日本にも利用できます。一時帰国や完全に日本に帰国する場合に利用するのに便利でしょう。
マイナンバーは必要?
海外送金については現在、マイナンバーは選択する項目はありますが必要ありません(今後、変更の可能性あり)。但し、日本のトランスファーワイズ専用口座を開設する場合にはマイナンバーが必要です。
海外から日本に外貨でも送金できる?
外貨のまま日本に送金できません。日本以外ではマルチカレンシー口座(外貨も取り扱える)がある場合がありますが、2020年9月現在では日本未対応です。
トランスファーワイズの仕組みと使い方まとめ
今回のコラムでは、「【使い方】トランスファーワイズの手数料が安い仕組みとは?」をご紹介しました。
海外送金サービスといっても送金手数料が安くても為替手数料が高いというサービスもあるので、受け取り総額がどのくらいになるかを確認する必要があります。
その点、トランスファーワイズであれば手数料を低く抑えることができます。
使い方もシンプルで、着金までにかかる時間も数時間~2日で完了するので、緊急時やイザという時のために事前に登録を済ませておいてもいいでしょう。
\手数料が安い/
✓登録は簡単