リゾートバイトのナイトワークで稼げるかどうか知りたい人向けです。

ナイトワークにはガールズバーとかキャバクラとがあるけど、稼げそうだけど危険じゃないのかな。ナイトワークをするのは初めてだから、どんな感じなのか知りたいな。

沖縄の離島で実際にガールズバーで働いていた方にインタビューしてみました。
ワーキングホリデーをするために、短期間でお金がたまるイメージのナイトワークをしようかなと思っている人はいませんか?
リゾートバイトの中でも稼げると噂のナイトワークをしてみようと考えている人もいるでしょう。
今回、ぶっちゃけガールズバーでが稼げるのかを聞いてみようと、経験のある元ワーホリさんにインタビューをしました!
そこで、「【離島リゾートバイト】ナイトワークは稼げる?噂を徹底調査」をご紹介します。
あわせて読みたい


【短期OK!】リゾバがワーホリをしたい人におすすめな理由
ワーホリのために短期で儲かるリゾートバイトについて知りたい人向けです。 ワーホリキングホリデーで海外移住をしようと考えると、ビザ取得のための滞在資金の証明や現…
目次
リゾートバイトのキャバクラとガールズバーの違いを教えてください!

リゾートキャバクラ(略してリゾキャバ)は指名制で1人のお客様に対して接客をしますが、ガールズバーでは基本はグループのお客さんに接客します。

リゾキャバで働いた友達の話によると営業時間は夜の8時ぐらいからはガールズバーと同じですが、リゾキャバは遅くても12時ぐらいまで、ガールズバーはお客さんが帰るまで営業しています。風営法の関係らしいですが、詳しくは分かりません。

あとは、キャバクラなら女性へのタッチもありますが、ガールズバーなら基本はないと思います。基本はですが(笑

営業時間やタッチのありなしがあるんだね。
リゾートバイトのナイトワークでの時給を教えてください!

ガールズバーで働いていた時は時給1,500円でした。

ガールズバーよりキャバクラの方が時給が高くて、友人が働いていたリゾキャバは時給2,000円でした。

ガールズバーとキャバクラで時給の差があるのは仕方なさそう。

ただ、ガールズバーでは自分がお酒を飲むとお客様が酒代を払うので、何杯以上飲むとキャッシュバックというのがありました。他のお店では1杯につき200円とかもあるらしいです。

スナックとかではないので、お客さんがセット料金を払って飲み放題システムなので自分が飲みます(笑 ただ、そんなに言っても飲めないですけど。

ノルマとかありそう。。。

いえいえ、私が働いていたガールズバーではノルマとかはなかったですよ。飲みすぎたら仕事にならないですし。お酒が強い人なら向いているかもしれませんね。

他のリゾートバイトと比べても時給が高いので、無理をしなくても稼げますし、寮付きだったので宿泊費はかからないので十分ですよ。

ナイトワークは時給が高くて宿泊費がかからないので稼げるね。
リゾートバイトのナイトワークでの仕事内容を教えてください!

お客さんとの話し相手が主な仕事ですね。その他にもバーなのでお酒などを作ることもします。

1人で来られるお客さんもいますが、グループで来られることもあるので、お酒を作りながら話すのは経験がいるかもしれませんね。

お酒の作り方を知っていないといけないのか。。。

ただ、お酒の作り方はボーイ兼ママ?のような人がいて教えてくれますし、分からなかったらお客さんに聞いてしまいます。キャバクラならボーイさんが作ってくれますね。

台風でお客さんが来ないという日もあるの?

台風でなくてもお客さんが来ない日がありますよ。そのときはスマホをいじっていても良かったです。都会のナイトワークのようなお客さんへのアプローチとかなかったですし。

ただ、基本は常連さんと新規さんが半々ぐらいなので、常にお客さんはいる感じですね。

結構、夏とか忙しそう。
リゾートバイトのナイトワークをどうやって探しましたか?

私は直接、ガールズバーを検索して応募して採用になりました。しかも、海外からです(笑

ワーホリをしていたので、帰国前にネットで求人を調べて応募しました。その当時はZoomとかなかったので、面接はなくて写真をメールで送ったら即採用になりました。

ナイトワーク専門の求人サイトもありますよ。ただ、心配な人には大手の派遣会社とかでも求人があるみたいです。


実際に働いてみた分かったのですが、ガールズバーで働いているのはだいたい5人ぐらいで、2週間ぐらいで入れ替わることも多かったので人手不足じゃないでしょうか。お店にもよると思いますが。

2週間って短すぎない?

私は居心地が良くて2ヶ月もいましたが、だいたい2週間ぐらいです。夏場だと大学生もいて、夏休みとかリゾートで遊ぶついでに働こうって感じじゃないでしょうか。年齢は20代ぐらいから30代が多かったですが、18歳もいましたよ。

18歳ならお酒が飲めないんじゃないの?

その子はお酒が飲めなかったのですが、ガールズバーなら特に問題ではないですよ。基本、バーですからお客さんに飲んでもらえばいいので。

お酒が飲めない人や弱い人でもガールズバーなら仕事ができるんだね。
リゾートバイトのナイトワークをしてみて良い点と悪い点は?

やっぱり時給が高いので貯金しやすいのかなと。寮があるので共同生活ですが宿泊費がかからないのが大きいですね。

しかも、リゾートなのでダイビング好きの子が多くて朝まで飲んでも仮眠とってすぐ遊びに行く子が多かったです。短期の子が多いので、派閥とかやっかみとかもほとんどなかったのもいいですね。

それに規定以上の出金をしたら往復の飛行機代も負担してくれるので、その点はお得ですね。

そこは、リゾートバイトの魅力だよね。逆に悪かったことは?

ガールズバーは営業時間が長かったので給料は良いんですが、帰宅がお客さん次第のところもあります。キャバクラなら閉店時間が決まっているのでいいんですけどね。

もともと常連さんでお酒が強い人が多いので、時には早朝になってしまったことがあります。週5日働いていたときは翌日の勤務まで寝ていました。

それに職場にもよると思いますが、働いている人数が多くないので病気とかで休みが出ると忙しすぎることもあります。急にスタッフが辞めて、次に入ってくるまで期間が空いてしまうのは離島ならではですね。

女性ばかりだから寮とか大変じゃないの?

寮と言っても入れ替わりが激しいので汚くなりがちぐらいですね。ちょっとしか滞在しないからいいやとか思う人もいます。

ただ、他のリゾバと違って仕事も生活も同じなので、ずっと一緒というのも疲れることがありますよ。

若い子が働いていると仕方ない面もありそうだね。
リゾートバイトのナイトワークで必要な物は?

基本は他のリゾバと同じです。ガールズバーは私服(他の案件はお揃いの制服貸与のところも見かけました。)で、しかもセクシーさは特に求められていないのでドレスとか要らないですよ。

キャバクラでドレスが必要な場合もレンタルできることも多いです。お店の派手なのが嫌な子は自前のドレス系の服を持って来てました。

もし、ナイトワークで働くなら事前に職場に服装のことを聞いて、必要なら買って持ってきた方がいいですよ。離島なので簡単に買えませんし、通販すると送料が高いので。

リゾバで持って行ったほうがいいものは、別コラムで紹介しているよ。
リゾートバイトのナイトワークをしたい人に向けて一言はありますか?

ナイトワークで大事なのはおしゃべり好きと多少の容姿ぐらいなので誰でも働きやすいです。旅好き、酒好き、話好き、にはもってこいですよ。

ただ、リゾートバイトは一度来てしまえば簡単に帰れないので、仕事先の口コミや評判はよく調べておいたほうがいいです。

特にナイトワークだからといって危険じゃないですが、条件をよく確認しておかないと行ってから困ってしまうと嫌ですからね。

本当に有益な情報をリアルで聞けました!ありがとうございました!
リゾートバイトのナイトワーク体験談インタビューまとめ
今回のコラムでは、「【離島リゾートバイト体験談】ナイトワークは稼げる?経験者にインタビューしてみた」をご紹介しました。
離島リゾートバイトのナイトワークは、スナック・キャバクラ・ガールズバーなどの違いはありますが、一般的なリゾバと違って時給が高いのが魅力です。
特に、寮付きが当たり前なので、往復の飛行機代ももらえて宿泊費を抑えつつ貯金がしやすいでしょう。お酒が必ずしも飲める人ばかりではなく、おしゃべり好きであれば気軽に始めることもできそうですね。