海外就職の求人の見つけ方を知りたい人向けです。


日本の会社で働くよりもグローバルな海外の会社で働いてみたい!というニーズが増えています。
ただ、海外就職の求人はどうやって見つければいいのかな?と疑問に思う人も多いでしょう。
そこで、今回は「【海外就職ならコレ!】求人の見つけ方は?おすすめサイト8選」をご紹介します。
このコラムでは「海外就職のためのおすすめ就職サイト5選」以外にも「海外就職のためのおすすめ転職エージェント3選」もお伝えします。
どうやって求人を見つける?海外就職の方法

海外就職の求人の見つける方法は、主に下記のとおりです。
- 海外勤務のある会社で海外駐在を目指す
- 海外に渡航して直接仕事を見つける
- 就職サイトや転職エージェントを活用する
海外勤務のある会社で海外駐在を目指す
海外に拠点がある会社であれば、社内のポジションで海外駐在を目指すのが基本です。ただ、そもそも海外勤務が出来るか分からないというデメリットも。
海外に渡航して直接仕事を見つける
実際に海外に渡航して自分で仕事を見つけるのも方法のひとつです。但し、現地国で働くことができるワークビザがあるorジョブオファーをもらえることが前提です。
就職サイトや転職エージェントを活用する
「会社に海外勤務の可能性がない」「現地で働くためのビザがない」などの場合には、海外就職サイトや転職エージェントを利用するとビザサポートを含めて提案を受けることができることも。
実は、大手の就職サイトや転職エージェントでは、国内だけでなく海外の求人も取り扱っていることが一般的です。
就職エージェントと転職サイトの違い

海外で求人を探す前に、就職サイトと転職エージェントの違いを知っておきましょう。
転職エージェントは担当者が希望や条件にあった求人を紹介してくれるサービスです。
一方、就職サイトは主に求人広告に直接応募して、採用企業の人事担当者と直接やりとりできるサービス
特に海外転職は日本国内と比べて求人数や職種が限定されていることが多いので、転職エージェントをまず登録しておきましょう。
その理由は、海外では小規模な企業も多く、応募への対応に手が回らないことがあり、転職エージェントのみを利用する企業もあるからです。
それでは、おすすめの転職エージェントと転職サイトをご紹介しましょう。
海外就職におすすめの転職エージェント3選
海外の勤務地に対応してるおすすめの転職エージェントは、以下の3つです。
- マイナビエージェント
- リクルートエージェント
- Jac Recruitment
1.マイナビエージェント
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントは、20代の転職活動に強い大手の転職エージェント。日本の企業を退職した後に、海外就職を目指している人におすすめです。
特徴は、マイナビ海外グローバルという海外転職の専用サイトも取り扱っているので、海外の求人情報が豊富なのがポイント。
\ 海外勤務の求人を探すなら /
海外転職の情報が豊富!
2.リクルートエージェント
公式サイト:https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、転職活動をする人なら知っている人も多い大手の転職エージェント。
特徴は、未公開の求人が多いので登録すると求人にあった仕事を紹介してもらえる可能性があります。
\ 転職エージェントの定番 /
未公開の求人が多数あり!
3.JAC Recruitment
公式サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
JAC Recruitmentは、アジアで最大のネットワークを持つ人材紹介会社のひとつ。特に、アジア圏での求人情報が充実していて、海外転職の専用サイトがあります。
その特徴は、英語を活かせる仕事や、外資系企業に強いのがポイント。ハイクラスの求人情報が多いので、語学に自信がある方や特別なスキルを持っている人向けです。
\ 外資系の求人を探すなら /
管理職・専門職の求人が豊富!
海外就職におすすめの就職サイト5選
海外就職のためのおすすめの就職サイトは、以下の5つです。
- マイナビ転職グローバル
- リクナビNEXT
- doda(デューダ)
- Working Abroad
- キャリトレ
1.マイナビ転職グローバル
公式サイト:https://tenshoku.mynavi.jp/global/
マイナビ転職グローバルは、国内だけでなく海外転職の専用サイトがある大手転職サイト。特徴は、20代の転職に強いので、様々な求人を取り扱っていることです。
転職セミナーも開催されることが多いので、一度は、電車のつり革広告などで見かけた人もいるのではないでしょうか。
サイトでは、未経験OKや年収に絞った条件検索ができるので便利です。
\ 20代・30代の転職なら /
未経験OKの求人あり!
2.リクナビNEXT
公式サイト:https://www.rikunabi.com/
リクナビNEXTは、Web上で経歴や職歴などを登録することで誰でも求人にも応募することができます。
転職活動ではよく知られているサービスなので、登録しておいて問題はないですね。
\ 転職サイト定番 /
誰でも求人に応募OK!
3.doda(デューダ)
公式サイト:https://doda.jp/
dodaは、パーソルキャリアが運営する大手転職情報サイト。
特徴は、海外の勤務地に求人数が多いこと。特に、フィリピンやマレーシア、ベトナムなどの東南アジアに強いのが特徴です。
\ アジア圏で海外就職を目指すなら /
海外の求人数が多いのが魅力!
4.Working Abroad
公式サイト:https://workingabroad.daijob.com/
Daijob.comは、外資系やグローバルカンパニーの転職サイト。
特徴は、スカウトを受けられる可能性もあり、海外就職のコンテンツが豊富です。
\ スカウトサービスを利用するなら /
海外転職のコンテンツが豊富!
5.キャリトレ
公式サイト:https://www.careertrek.com/
キャリトレは、業界大手のビズリーチが運営する20代に特化した転職サイトです。特徴は、海外勤務ありの求人情報があること。
海外転職だからといって海外の企業に直接応募するだけではなく、国内の企業で海外勤務があるところを選ぶというのも方法のひとつです。
\ 海外勤務の求人を探すなら /
ベンチャーから大手まで掲載!
海外就職の際に注意すべき3つのポイント
海外就職の際に注意すべきポイントは、下記のとおりです。
- 海外駐在か現地採用か
- 労働ビザのサポートが受けられるか
- 給料や福利厚生が十分かどうか
海外駐在か現地採用か
海外就職をするにあたって、日系企業の場合は海外駐在か現地採用なのかを確認しておく必要があります。
海外駐在か現地採用かで給料面や待遇面が大きく異なることが一般的なので、どちらで採用されるのかを確認しておきましょう。

労働ビザのサポートが受けられるか
海外駐在か現地採用に限らず、海外で労働をして給与が発生する場合には労働ビザが必要になります。
大手企業であればビザの費用や登録までサポートを受けられるのが普通ですが、ローカルの企業であれば十分なサポートが受けられないこともあります。
特に、準備金を払ったものの現地国に到着して働こうと思ったら労働ビザが下りなかった、という話もあります。
そのため、海外で働くのであれば現地の労働ビザについて知っておく必要があります。

給料や福利厚生が十分かどうか
海外駐在の場合は日本国内の企業に準じて給料や福利厚生など受けられることが一般的ですが、現地採用の場合は日本国内にある企業であっても現地の状況に準じます。
そのため、給料が現地通貨で支払われる場合や退職金の有無、賞与(ボーナス)、さらに福利厚生をよく確認しておくことが大切です。
例えば、福利厚生では一時帰国時の飛行機代を支給する企業もあります。

海外就職におすすめの転職サイト8選まとめ
今回のコラムでは、「【海外就職ならコレ!】求人の見つけ方は?おすすめサイト8選」をご紹介しました。
海外就職は日本国内の転職活動と違うことも多いので、就職サイトや転職エージェントを利用したほうが安全な場合があります。
海外就職におすすめの転職エージェントは、下記のとおりです。
次に、海外就職におすすめの転職サイトは、下記のとおりです。
- マイナビ転職グローバル
- リクナビNEXT
- doda(デューダ)
- Working Abroad
- キャリトレ
海外就職は未公開の求人が特に多いので、上手に転職エージェントや転職サイトを活用しましょう。