\ 楽天スーパーセール開催中! / 詳細を見る

【一時帰国の印刷はネットプリント】家にプリンターなしでOK

家にプリンターがない

一時帰国で書類の印刷ができる方法を知りたい人向けです。

日本に一時帰国しているけど、印刷したい書類がある。家にプリンターがないし、何かいい方法がないかな。
みつき
コンビニのネットプリントが便利です。

みなさん、一時帰国をした時に書類を印刷したい場合はどうしていますか?

私の実家にはプリンターがないので、一時帰国でどうしても印刷したい書類があると困ってしまうことも

とはいえ、プリンターを買うほどでもないし。。。そのような時に便利なのが「ネットプリント」です。

なかにはネットプリントって何?と疑問に思う人もいるでしょう。

そこで、今回は「【一時帰国の印刷はネットプリント】家にプリンターなしでOK」をご紹介します。

目次

プリンターがない家に!ネットプリント印刷

ネットプリントとは、自宅にプリンターがなくてもコンビニがあれば外出先で印刷ができるサービスです。

使い方は、パソコンやスマホなどから印刷したい書類などを各社が用意している専用サイトに保存し、コンビニに置いているコピー機で呼びだして印刷ができます。

ただ、全てのコンビニでネットプリントが使えるわけではないので注意が必要です。

ネットプリントが使えるコンビニは、セブンイレブンをはじめ、ローソンやファミリーマートなどの大手コンビニエンスストアで利用することができます。

セブンイレブンのネットプリントの使い方

大手コンビニで使えるネットプリントですが、今回はセブンイレブンのネットプリンタのやり方を例としてご紹介します。

STEP
印刷したいデータを登録

ネットプリントにアクセスし、新規登録またはログインします。新規登録なしでも利用OK

STEP
データを登録後に出力形式やモノクロ/カラーを選択

データを登録したらサイズや白黒/カラーを選択します。重要な書類にはパスワードをかけることもできます。

STEP
セブンイレブンのコピー機で印刷を選択

セブンイレブンに置いてあるマルチメディアコピー機を操作します。

STEP
ネットプリントを選択し番号を入力

データを登録した後に発行される数字や記号を入力します。

STEP
料金を支払う

電子マネー「nanaco」や現金で料金を支払って印刷するだけです。

セブンイレブンのネットプリント料金は、下記のとおりです。

  • 白黒:B5/A4/B4/A3サイズ:1枚20円
  • カラーB5/A4/B4サイズ:1枚60円
  • カラーA3サイズ:1枚100円

複数枚を印刷すると料金も高くなるので、あとは頻度などを考慮してネットプリントを利用するかを決めましょう。

なお、同じ書類を印刷するなら、ネットプリントで1枚印刷して、残りはコピーしたほうが料金を抑えられますね。

詳細は、関連サイトをご覧ください。

関連サイト:ネットプリント(セブンイレブン)

海外から使えるネットプリントの活用法

ポイント

ネットプリントのメリットはネット上に印刷したいものをアップロードすれば、日本にある大手コンビニにであれば簡単に印刷ができること。

なので、海外在住者でも印刷したい書類などをアップロードすれば、日本にいる家族や友人が印刷することも可能です。

例えば、海外移住先にいる人が日本の家族に書類を送りたい場合は国際郵便などを使わなければいけません。

これが大手コンビニなら24時間365日オープンしていることが多いので、時差の問題も関係ないのが便利ですね。

一時帰国の印刷ならネットプリントまとめ

今回のコラムでは「【一時帰国の印刷はネットプリント】家にプリンターなしでOK」をご紹介しました

一時帰国で自宅にプリンタがない人も多いので、そのような場合はコンビニで印刷ができるので便利です。

特に、外出先でどうしても印刷したいと思ったら、その場でアップロードすればいいだけなので非常に簡単です。

今回はセブンイレブンのネットプリントを利用しましたが、ローソンやファミリーマートでも同様のサービスがあるので、近くにあるコンビニに対応したサービスを利用しましょう。

みつき
慣れれば簡単です。
目次