当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。
せっかく来ていただいたので、簡単な自己紹介や、このブログで分かることをご紹介しますね。
自己紹介
かいじゅうといいます。
ニュージーランドのオークランドという所に在住しています。
ニュージーランドって、どこ?と思われている人もいると思うので、オーストラリアの右側にある日本と同じ島国だと思ってください。
2013年に10年間と1ヶ月勤めた会社を退社して、こちらにやってきました。
その時には新しい仕事も決まっていなかったので、本当に無謀でした。。。
運よく仕事も見つかり、現在に至っています。
なぜニュージーランドに?
実は、ニュージーランドで来たのは2回目で、1回目の転職する前に遊びで旅行で来ました。
こちらに来て、物価も安く、自然も多いので、いつかはこういうところで住みたいなと何となく思っていました。
ただ、妄想だったので、そこから10年間サラリーマンをした後に気づきました。
ニュージーランドに行ってみよう!と。
海外移住の方法が分からない!
ここで困ったのが、海外移住の方法や手続きが分からないこと。
その当時は海外移住に関する方法や移住情報が少なく、分からないことだらけ。
自分でイチから調べて、やっと海外移住をすることができました。
現在、海外移住をしてみて、当時、「知ってればよかった!」や「準備しておけばよかった!」ということがありました。
なので、備忘録して当ブログを始めることにしました。
ニュージーランドで何をしているの?
ニュージーランドでは、英文履歴書を色々な会社に配りまくって、なんとか会社員になることができました。
ちなみに、英語は学校を卒業してから日本で英語を使うことはなかったので、海外移住の計画してから急いで勉強しました。当時のTOEICの点数は269点です。。。
なので、日常英会話はほぼ出来ない状態で仕事を見つけることができたのはラッキーでした。
今では会社を設立して、不動産投資をして戸建てを2軒所有しています。
このブログで分かること
当ブログのテーマは「はじめてでも、安心して海外移住できるように応援する」こと。
- 海外移住は何から始めればいいか分からない。。。
- 海外移住の手続きはどうすればいいんだろう。。。
- 海外移住をするのに気を付けるべきことは何かな。。。
こういった疑問を持つ、海外移住に興味を持った人や、これから移住をする人に向けて回答しています。
海外移住の手続きや準備
海外移住は海外旅行と違って、「現地で収入を得る」「現地で長期滞在する」といったことが大きく違います。
現地に渡航してから困らないように、事前に手続きをしておかないといけないこともあります。
英語学習
日本では英語を家でも仕事でも使うことはなかったので、渡航前に勉強してからニュージーランドにやってきました。
なので、英語の学習初心者が困っていることや、どのように英語学習をすればいいかが分かっているつもりです。
今なら海外移住前の自分に向けて、こうすればいいよ!と伝えることができるので、訪問された人にも少しでも役立てればと思います。
海外就職
ニュージーランドでは、何のツテもなく渡航して、仕事を見つけることできました。
渡航してからも色々な仕事をしている人やワーキングホリデーで来た人を見てきたので、どのように海外就職を目指せばいいのか多少なりとも分かっています。
日本で就職するのと比べて何が違うのだろう?と思っている人もいると思うので、「海外就職の方法」や「海外で働くということ」についてもご紹介していきます。
海外生活のコツ
現在、いつのまにか海外生活は7年目になったので、これから海外生活をしようとしている人、すでに海外在住をしている人に向けて、海外生活のコツをご紹介しています。
有資格情報
私は日本FP協会が運営するFP資格(AFP:Affiriated Financial Planner)を保有しています。
AFP資格は、FPとして必要かつ十分な基礎知識を持ち、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができるFP技能を習得した者に与えられる資格です。出典:日本FP協会
ツイッター
ツイッターでも海外移住に役立つニュースやトピックスを取り上げています。
かいじゅう@海外移住FP