
低収入の男性はゴミ扱いされたり、相手にされないらしい
結婚できる年収の最低ラインが400万円から、という話もあるのをご存知でしょうか。
確かに年収が低い人の意見とかでニュースで流れることがあります。
そうなると、低収入の男性はゴミ扱いされたり、相手にされないのか疑問に思う人も。
意外と低収入の男性はゴミ扱いされたり、相手にされないと思い込んでいるだけかもしれません。
では、そういった考えを変えるにはどうすればいいのでしょうか。
そこで、今回のコラムでは低収入にコンプレックスがある理由と海外移住のススメを紹介します。
もし、人生の転換を望むならココナラの電話占いを利用するのも方法のひとつです。
\ 1分100円からOK /
初回登録で無料クーポン
なお、低収入の男性はゴミ扱いされるかや、海外移住をおすすめする理由を知りたい方は、こちらから読み飛ばしてくださいね。
低収入の男性はゴミ扱い?相手にされない?

低収入の男性はゴミ扱いされたり、相手にされないというのは自分だけのコンプレックスかもしれません。
個人の価値や能力は収入だけでは測れませんし、全ての人が様々な背景や家庭環境などの経済的な状況も影響しています。
なので、他の人がそう思っているかどうかは実は分からないのに自分で決めつけてしまっているかもしれません。
とはいえ、何かきっかけがないと低収入から抜け出せないのも事実。そのような時には海外移住を検討してみるのも方法のひとつ。
ただ、これが30代や40代での海外移住はリスクがあるので、何か特別なスキルなどがなければおすすめしていません。
もし、20代ならチャンスがあります。
低収入の20代男性が海外移住をするメリット

低収入の男性が海外移住をするメリットは、海外では国よっては日本と比べて収入が多いことがあるからです。
日本の最低時給をご存知でしょうか。令和4年度の最低賃金は961円です。
これが例えばニュージーランドではあれば、令和4年度で最低時給が22.7NZD(約1,900円)です。ほぼ倍ですね。
もちろん、海外移住では色々な問題やリスクもあるので、必ずしも良いことだけではありません。大変なこともあります。
ただ、何かのきっかけとして海外で稼ぐというのも検討してみてもいいのではないでしょうか。では、どのようにて海外移住をすればいいのかを次に紹介します。
低収入の20代男性ならワーホリのチャンス
低収入の20代男性が海外移住をする方法は、ワーキングホリデーを利用することです。
ワーキングホリデーは原則として30歳までであれば、海外で働きながら海外生活ができる特別な制度。
ワーキングホリデーの基本情報をまとめてみました。
ワーキングホリデーの対象国
滞在国 | 滞在期間 | 応募年齢 | 年間発給数 | 開始年 |
---|---|---|---|---|
オーストラリア | 1年 注1 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 1980 |
ニュージーランド | 1年 注2 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 1985 |
カナダ | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 6500 | 1986 |
韓国 | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 10000 | 1999 |
フランス | 1年 | 18歳以上29歳以下 | 1500 | 2000 |
ドイツ | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 2001 |
イギリス | 2年 | 18歳以上30歳以下 | 1500 | 2001 |
デンマーク | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 2007 |
アイルランド | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 800 | 2007 |
台湾 | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 10000 | 2009 |
香港 | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 1500 | 2010 |
ノルウェー | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 2013 |
ポルトガル | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 2015 |
ポーランド | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 500 | 2015 |
スロバキア | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 400 | 2016 |
スペイン | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 500 | 2017 |
ハンガリー | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 200 | 2017 |
オーストリア | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 200 | 2017 |
アルゼンチン | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 200 | 2017 |
チリ | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 200 | 2018 |
チェコ | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 400 | 2018 |
アイスランド | 1年 | 18歳以上26歳以下 | 30 | 2018 |
リトアニア | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 100 | 2019 |
スウェーデン | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 2020 |
オランダ | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 200 | 2020 |
エストニア | 1年 | 18歳以上30歳以下 | 制限なし | 2020 |
注1:オーストラリア:1年目に政府指定の地方地域で季節労働に3ヵ月以上従事した人のみ2年目も滞在可。2年目に同労働に6ヵ月以上従事した人は3年まで延長可
注2:1年目に政府指定の地方地域で季節労働に3ヵ月以上従事した人のみ3ヵ月延長可
ワーキングホリデーの対象年齢
ワーキングホリデーの対象年齢は上記の表のとおり、大体が18歳以上30歳以下となっていますが、アイスランドの26歳以下、フランスの29歳以下など国もありますので、ギリホリの人は注意が必要です。
ギリホリとは、年齢制限ぎりぎりでワーホリに行くことです。
またギリホリの人が気をつけなくてはいけない点は、31歳の誕生日までにビザを申請しなくてはいけない、という点です。

ワーキングホリデーの期間
イギリスが2年、オーストラリアが条件を満たせば最長で3年となっていますが、大体の国は1年となっております。
ただ、例えばニュージーランドでワーホリをした後、帰国してオーストラリアでまたワーホリをするといったことは可能です。
私の周りでは、ニュージーランド・オーストラリア・カナダと3カ国を制覇した強者もいます。
ワーキングホリデーの職種
ワーキングホリデーの職種は、その国の言葉を話せるかどうかによって、だいぶ違ってきてしまいます。
現地語が全く話せない場合は、日本食レストランでの皿洗いやキッチンハンドなどに従事することになるでしょう。
語学が初級の人は、オーペアや農園などの仕事に応募できると思います。特に季節労働として、農園の仕事(ファームジョブ)はかなり需要が多いです。
中級程度話せると、だいぶ仕事の幅が広がります。カフェでのバリスタや、ウェイトレス、お土産物屋などで仕事が得られる可能性が高いです。
上級になると、通訳・翻訳などをはじめとして、色んな職種に応募できるでしょう。Webデザイナー、IT技術者、SE、美容師さん、なども基本的に日常で使う言語力が必要になりますね。
ワーキングホリデーの費用
ワーキングホリデーの費用は、渡航先や目的などによって異なりますが、ビザの申請料や渡航費などを含めて、半年間の滞在で100万円が一般的です。
とりあえず、ニュージーランドのオークランドで、最初に3ヶ月ほど語学学校に通うという試算をだしてみます。2022年8月現在、レートは1ドル85円とします。
出発前の費用(航空券代・ビザ申請料・保険料など) | 約40万円 |
半年の生活費 | 約50万円 |
何かあったときの予備費 | 約10万円 |
総費用 | 約100万円 |
ただ、すぐに現地で仕事が見つかれば現地の生活費を抑えることがもできますし、最初の2~3ヶ月を語学学校に通うなら逆に費用が必要になります。

ワーキングホリデーのよくある質問

ワーキングホリデーのよくある質問をまとめてみました。
ワーキングホリデーで英語は必要?
ワーキングホリデーで英語は必要です。ただ、ネイティブレベルが必要なわけではありません。なかには英語力がほとんど必要がないし仕事もあります。

まとめ:低収入でゴミ扱いと感じたら海外へ
今回のコラムでは「【低収入の男性はゴミ扱い?相手にされない?】コンプレックスを感じたら海外で稼ぐのもあり」を紹介しました。
結論として、低収入の男性はゴミ扱いされたり、相手にされないと思うのは自分のコンプレックスかもしれません。
とはいえ、低収入を抜け出すことも考えなければ、コンプレックスは解消されません。
そのような時には20代であればワーキングホリデーで海外で稼ぐのも方法のひとつ。リスクもありますが、何かが変わるきっかけになるかもしれません。
もし、海外移住をするかどうか悩んだらココナラの電話占いを利用するのもきっかけのひとつです。