Kindle(キンドル)本で英語学習のための教材を探している人向け。
海外移住が決まっているけど、英語が出来ないので移住するまでに何とかしたいと考えている人もいるでしょう。
ただ、英語は簡単には上達しないので、移住前に日常の学習だけでなく、海外移住後も引き続いて英語学習をする習慣づけが大切。
そのためには、渡航前から渡航後まで継続して使えるKindle本のメリットと、海外移住後も使える英語学習におすすめの英語教材もお伝えします。
そこで、今回は「海外在住者なら必須?Kindle本で英語学習をするメリット」をご紹介します。
Kindle本が英語学習におすすめ理由
英語学習でKindle本をおすすめする理由は、以下のとおり。
- 海外からでも入手ができる
- 引っ越しでも荷物にならない
- 英語教材の他にも色々と読める
海外からでも簡単に入手ができる
海外で日本の書籍や雑誌を手に入れるのには、EMSなどの郵送で送ってもらう必要があります。
しかし、Kindle本であればネットさえつながれば購入することができるので、海外移住後にも追加で購入できます。
人によっては一定数の冊数以上の購入ができない場合があり、それについては下記の注意点をご確認ください。
引っ越しでも荷物にならない
Kindle本はネット上からダウンロードができる電子書籍です。そのため、、スマホやタブレットPC、パソコンさえあれば読むことができ荷物ならず移動も便利です。
海外移住の際には荷物が多すぎて困ってしますが、特に書籍などは重量が大きいしスーツケースの場所も取るので面倒です。
英語教材の他にも色々と読める
有料でも無料でも日本から持ち込んだ英語教材ならそれだけですが、Kindle本なら無料で英語に関する雑誌を読むことができるのでおすすめです。
特に、Kindle Unlimitedに登録すると英語教材だけではなく、その他の書籍や雑誌も読むことができるので海外在住者は登録しておいて間違いありません。
Kindle本の学習初心者向けおすすめ英語教材
海外在住者の私が独自に英語学習に役立った英語教材を目的別に紹介します。おすすめの英語テキストと勉強する順番は以下のとおりです。
- 英単語
- リスニング
- スピーキング
- 文法
- リーディング
- ライティング
英単語
英語は単語を知らなくては話にはなりません。いくら英会話が大切だよといっても単語力がなければ聞き取ることもできません。
そのため、最初の英単語をがっつり覚えることが大切です。おすすめは「キクタン」シリーズ。
(2021/01/24 18:44:27時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/24 00:16:38時点 Amazon調べ-詳細)
Advancedとなっていますが、6000語ぐらいまでが基本の英単語です。ここまで何度も繰り返しすることが先決です。移動中でも聞くことができるアプリ版もおすすめです。
口コミや評判のなかには語彙が選択がおかしいとか言われていますが、それはどの英単語テキストには言われていることなので気にしなくてもいいでしょう。
中級者の方には「DUO 3.0 Kindle版」がおすすめです。定番ですね。
リスニング
リスニングは、いきなりTOEICの公式問題集をやるよりもレベル別に分かれたテキストの方が効果的。
なぜなら、公式問題集は後ろになるにつれてレベルがあがるので後半は聴き取れなくても当たり前になるからです。
それよりも、確実に階段を上るようにレベル別にマスターしていく方が結果的には近道になります。おすすめなのが、「究極の英語リスニング」シリーズ。
(2021/01/24 00:16:39時点 Amazon調べ-詳細)
究極の英語リスニングNo1~4のレベル別に分かれているので便利です。Kindle Unlimitedなら無料で使うことができます。
スピーキング
スピーキングは、単語力とリスニングを続けながら少しずつやっていくのがおすすめです。スピーキングの難しいところは話す相手が必要なこと。
ただ、最初に外国人と話すのは抵抗があるはずなので、そこは独り言でいいのでスピーキング練習を始めましょう。そこで、おすすめなのが「瞬間英作文」シリーズです。
有名なテキストなのでご存知の方も多いでしょう。日本語を英語にする瞬間力がつきます。
パターンごとに練習していくので決まったフレーズを覚えることができます。最初の英会話はパターンを覚えることからです。
さらに、スピーキングをロジカルに習得したい場合は「実践IELTS技能別問題集スピーキング」がおすすめ。
(2021/01/24 18:44:29時点 Amazon調べ-詳細)
こちらはIELTS試験のライティング問題集ですが、回答の仕方や例文が数多く掲載されているので参考になります。IETLS試験を受けない方でも十分練習になります。
英文法
ある程度、スピーキングを始めたら英文法。英文法ほどつまらない勉強はないと思っていますが、「相手と話すためのルール」みたいなものです。
ルールがないとお互いに話がスムーズにならないので、英文法というルールを使いましょう、ということになります。
英文法を学習するなら「Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル」がおすすめです。
(2021/01/24 18:44:29時点 Amazon調べ-詳細)
よくあるのが先に文法を勉強を始めて5文型でつまづくパターンです。スピーキングで使わないと5文型が何故大切なのかが分からないからです。
英文法を勉強する前に英語のフレーズを覚えてスピーキングをしてから勉強しましょう。
リーディング
リーディングは、読解力というよりも英文に慣れることから始めます。
なので、いきなり多読しようとしても無理があるので、できるだけ短い文章がおすすめです。こちらも「究極シリーズ」がおすすめです。
(2021/01/24 18:44:30時点 Amazon調べ-詳細)
もし、テキストに飽きてきたら「NHK英語ニュース」を読むのもおすすめです。こちらは、和訳がある上に音声も”遅め”ができるので、リスニングの力もあがります。3分ぐらいで読めるので気軽に挑戦できますよ。
ライティング
一番最後に勉強した方がいいと思うのが、ライティングです。仕事でメールを書かないといけないよ、とかではない限りは一番最後です。
なぜなら、ライティングは書き方のパターンを覚えるのに時間がかかること、そして、修正してもらわないと上達しないからです。なので、先に勉強しようとしても無理があるのです。
おすすめのライティングのテキストは「Google 英文ライティング」です。
(2021/01/24 00:16:40時点 Amazon調べ-詳細)
ライティングの書き方というよりもグーグル検索を使って正しい英文を書くためのコツが紹介されています。
英文が間違っていないかを確認したいときには、無料で使えるGinger 英文チェッカーが便利です。
Kindle本を利用するときの注意点
Kindle(キンドル)本を利用する上で注意したいのが、購入の冊数制限です。5冊以上の電子書籍を購入しようとすると、「一部の本に関しては国外には販売できません」と表示が出ることがあります。
それは、原則としてAmazonのKindleは日本国内向けのため、海外からアクセスしようとすると制限がかかることもあります。
ただ、全ての方が同じではなく、「登録したクレジットカードの住所が日本」「日本で既に5冊以上の電子書籍を購入した履歴がある」などであれば海外でも引き続き購入できると噂されています。
なぜ噂かというと、Amazon側でも具体的な理由は公表しておらず、日本国内ので使用が前提となっているだけです。他の人が問い合わせをしても同じような回答でした。
Kindle本で英語学習をするメリットまとめ
今回のコラムでは、「【キンドル本で英語学習】海外在住者なら必須?Kindle本で英語学習をするメリット」をご紹介しました。
海外でKindle本を利用するメリットがありますが、必ずしも海外でKindle本が使えるかどうかは分からないので注意が必要です。
但し、日本で既に購入した書籍に関して問題なく利用できるので、その場合は出国前や一時帰国で購入するのがおすすめです。
最低限、海外移住先に持って行きたい電子書籍があれば先に購入しておきましょう。