海外で外国人に喜ばれる日本の人気があるお土産を知りたい人向け。
はじめて海外生活をする人の中には現地のホームステイ先やお世話になる人に、日本のものをプレゼントしたほうがいいのかな、と思う人もいるでしょう。
もちろん「気持ち」の問題なので必要というわけではないでしょう。しかし、やっぱり何かを持って行くほうが話のネタにもなるので、お土産を持って行きましょう。
ただ、外国人へ日本のお土産といっても何がいいのか分からない、どうやって選べばいいんだろう、と悩んでしまいますよね。
そこで、今回は「海外で喜ばれる日本のお土産21選+!外国人に人気のものは?」をご紹介します。
タップできる目次
海外で外国人に喜ばれる日本のお土産の3つの選び方
- 1.日本らしい物を選ぶ
- 2.日常的に使える(食べる)物を選ぶ
- 3.値段よりも珍しいさや便利さ
1.日本らしい物を選ぶ
せっかく外国人にプレゼントをするなら日本らしいものを贈りましょう。日本といえば、「100均グッズ」「富士山」「桜」などが定番です。
2.日常的に使える(食べる)物を選ぶ
用途不明の物や奇抜なデザインの置物など処理に困るものは避け、日常的に使える便利な物や飲食品のように消費できるものはもらって困ることはありません。
3.値段よりも珍しいさや便利さ
日本人同士がお土産を渡す際には、金額から決めることが多いと思います。ただ、外国人には価格までは分からないことが多いので、珍しい物や便利な物がおすすめです。
↑目次へ戻る
海外で外国人に喜ばれる日本のお土産(お菓子・食品)
外国人に喜ばれる定番のお土産を集めました。お菓子は抹茶味が定番ですね。
キットカット 抹茶味
海外へのお土産の定番ともいえる「キットカット 抹茶味」。抹茶であれば何でもOKと言われるなか人気の一品です。
柿の種
外国人と言えば、お酒が大好き。日本らしい米菓というだけでなく、おつまみとして実際に人気があります。
うまい棒
安くて配りやすいのが、うまい棒。ニュージーランドでは日系スーパーで市販されていますが、値段が高い!3倍ぐらいしています。
和三盆
日本の伝統的な砂糖菓子と言えば、和三盆。見た目にも菊や桜などの花模様をしているものがおすすめです。
かりんとう
日本らしいお菓子として人気のかりんとう。こちらもビールのあてに。
日本酒
海外でも日本酒が人気。価格も高いので、持ち込めるなら日本酒は貴重です。
ウイスキー
日本のウイスキーが世界で人気になっている上、ウイスキーの価格も高いということも。
↑目次へ戻る
海外で外国人に喜ばれる日本のお土産(食べ物以外)
外国人に喜ばれる日本のお土産で食べ物を以外を集めました。
文房具
外国人に見せると驚かれるのがフリクションボールペン。海外でも販売されるようになりましたが、まだまだ貴重です。
扇子
日本土産の定番で、桜柄や富士山柄が人気。価格が安い日本らしいのが魅力。
手ぬぐい
花柄が人気で、使い勝手っていいので使い方などの話がはずむ一品。
漢字Tシャツ
漢字は海外ではオシャレな文字として認識されているので、海外でも間違って漢字Tシャツをよく見かけます。
折り紙
ホームステイ先に小さい子どもがいるなら、折り方の本と一緒に渡すがおすすめ。
食品サンプル
外国人が日本で買うお土産の定番。特に、お寿司は世界共通なので人気があります。
お箸
海外では外国人が器用にお箸を使って食べることもあります。マイはしをプレゼントすると喜ばれます。
使い捨てカイロ
海外ではカイロは珍しいので驚かれます。冬など寒い時期がある国や地域では人気の一品。
弁当箱
海外では弁当箱を使うことは少ないですが、保存箱として大きいものが多いので小さくて密封できるのは珍しいので貴重。
当て字のハンコ
外国人用のハンコ(漢字のネームスタンプ)。オリジナルのハンコが作れます。
折りたたみ傘
最近は風に強い折りたたみ傘のなかでも丈夫な傘はニーズがあります。
↑目次へ戻る
海外で外国人に喜ばれる日本のお土産(3,000円以上)
外国人に喜ばれる日本のお土産で相場の3.000円以上のものを集めました。
富士山グラス【BOX付き】
中に注ぐと富士山が浮き出る定番のグラス。高級感があるので、プレゼントに最適。
富士山グラス【桜柄の手ぬぐい付き】
江戸切子の老舗ブランド田島硝子の富士山3部作の一つです。桜と富士山のダブル象徴。
茶道セット
茶道セットはホームステイ先にお土産として人気。抹茶の粉があればおすすめ。
和平フレンズのKENMA
日本産の研摩に優れたタンブラー。桜柄が人気。
HORIE 新潟県燕産 チタン2重タンブラー
チタン製の高級お土産。
↑目次へ戻る
海外で外国人に喜ばれる日本のお土産を持って行く時の注意点
- 1.国や地域によっては持ち込めない物もある
- 2、宗教的に関係する物はNG
- 3.ベジタイリアンやビーガンは海外に多い
1.国や地域によっては持ち込めない物もある
国や地域よっては持ち込めない物や制限がある物などがあるので、持ち込めるか怪しい物は事前に確認しておきましょう。特に、お酒やタバコは制限が多いので要注意です。
2、宗教的に関係する物はNG
宗教的な要素もあるので、相手に渡すと逆に失礼になるいうことも。例えば、日本の神社で買ったお守りや、十字架の形をしたものなどは相手に悪い印象を与えるかもしれません。
3.ベジタイリアンやビーガンは海外に多い
ベジタリアンは分かる人も多いと思いますが、ビーガンとは卵・乳製品・はちみつなども食べないので注意が必要です。海外ではベジタリアンやビーガン専門のレストランもあるくらいです。
↑目次へ戻る
海外で外国人に喜ばれる日本のお土産まとめ
今回のコラムでは「【随時追加】海外で喜ばれる日本のお土産21選!外国人に人気のものは?海外在住者が厳選」をご紹介しました。
外国人に渡すお土産は日本での価格は関係がないので、金額で選ぶよりも珍しさや日本らしい物を選ぶのがおすすめです。
国や地域によっては持ち込めない物もあるので、疑わしいときは持ち込めるかを確認しましょう。
↑目次へ戻る