\ 楽天スーパーセール開催中! / 詳細を見る

【海外移住に国際運転免許証は必要?】取得方法や有効期限

国際免許

国際運転免許証(国外運転免許証)の取得をしようかどうか考えている人向け。

海外移住をすることになったけど、海外で車の運転をするなら国際免許は必要かな。もし取得するなら取り方を知りたいな。
みつき
渡航後、すぐに車の運転する必要があるら取得しておきましょう。

海外で車が使えると便利ですが、移住後すぐには現地の免許証がないので運転ができないことも。

その時に便利なのが「国際運転免許証」です。現地国の運転免許を取得しなくても車の運転ができる証明書です。

ただ、海外移住で国際運転免許証は必要なのかな?と疑問に思う人もいるでしょう。

そこで、今回は「【海外移住に国際運転免許証は必要?】取得方法や有効期限」をご紹介します。

目次

海外移住に国際運転免許証は必要?

海外ですぐに運転する必要がなければ海外移住のために国際運転免許証の取得は不要です

ただ、渡航後に現地の運転免許証に切り替える、又は新規に取得するために時間がかかることもあります。

さらに、ワーキングホリデーや海外留学で1年以内の滞在が決まっている場合には、国際免許証があると便利なことも。

国際運転免許証が使える国・地域

国際運転免証は「国外運転免許証」とも言われ、ジュネーブ条約締約国に限り運転することができます

条約に批准している国同士では、お互いの国の運転免許を認め合うことで国際運転免許証を使ってその国で運転ができます。

国際免許の有効期間は1年です。更新はできません。必要になった場合は再び取得が必要になります。

ただし、国際運転免許証は正確には免許証ではなく、許可証なので国際運転免許証だけ持って運転はできません。

日本の運転免許証やパスポートも携帯することが必要なので注意しましょう。

対象国は、下記のホームページからどうぞ。

国外運転免許証の申請|大阪府警

国際運転免許証の手続き方法や必要書類

日本の運転免許証の有効期限内であれば、取得は各都道府県の指定警察署や運転免許センターで可能です。

申請は基本的に本人が行わなくてはいけませんが、本人が海外渡航済みで申請ができない場合のみ、代理人申請が可能です。

申請する場合の必要書類は基本的に各都道府県とも同じですが、事前に確認しておく方が安心です。

申請する際の必要書類は以下の通りです。

  • ①日本の運転免許証(有効期限内のもの)
  • ②写真1枚(縦5cm×横4cm)
  • ②海外渡航を証明するもの(パスポート、飛行機のチケットなど)

代理人申請は別途書類が必要なのでご確認ください。申請時に発行手数料がかかり混雑の状況にはよりますが、取得時間は約15~30分で済みます。簡単です。

日本の運転免許証で運転できる国も

海外で自動車の運転をするには現地の免許証か国際運転免許証が必要と思わていると思いますが、実は日本の運転免許証を使って運転できる国や地域があります。

例えば、台湾やグアム、ハワイなどがあります。

台湾では・・・

日本の運転免許証と併せて、その中国語翻訳文を所持・携帯していれば、自動車の運転が認められます。警察官が入境日を確認するため旅券の提示を求める場合がありますので、旅券(最終入境日が更新前の旅券に記載されている場合は更新前の旅券も)も忘れずに携帯してください。 日本の国際運転免許証では運転できませんのでご注意ください。

出典:日本台湾交流協会

それでも現地言語の翻訳が必要なので、事前に渡航先の在外公館(大使館や領事館など)でご確認しておきましょう。

ただし、現地の警察官がそのことを把握していないこともあるので、やはり国際運転免許証を取得しておく方が安心ですね。

国際運転免許証の取り方や有効期限まとめ

今回のコラムでは「【海外移住に国際運転免許証は必要?】取得方法や有効期限」をご紹介しました。

国際運転免許証(国外運転免許証)は海外旅行でレンタカーを借りる際にも便利ですが、海外移住をしてすぐに運転できると便利です。

海外では、日本の運転免許証から現地の免許証に切り替えるまでに日数がかかる場合があるので、その間は国際運転免許が通用する国・地域であれば便利です。

但し、国際運転免許証だけではなく、日本の運転免許証(原本)やパスポートも一緒に携帯しおきましょう。

目次