海外移住のために外貨両替で手数料が安くしたい人向けです。


海外移住や海外旅行などのために、お得に外貨両替をしたいと考えている人も多いと思います。
ただ、外貨両替といっても色々な方法があるので、例えば「日本の銀行や空港内の両替所よりも現地で両替したほうがいいのかな?」と思う人もいるでしょう。
では、海外移住に役立つ手数料が安い外貨両替の方法はどれなのでしょうか。
そこで、今回は「【手数料が安い外貨両替はコレ!】海外移住におすすめの方法」をご紹介します。
このコラムでは「海外移住のための外貨両替方法を徹底比較」だけでなく、「海外移住FPがおすすめする外貨両替の方法」についてもお伝えしています。
海外移住や海外旅行のための外貨両替とは?

海外移住や海外旅行のための外貨両替とは、できるだけ安い手数料で両替することが目的です。
外貨両替で手数料を安くするための方法は、下記のとおりです。
- 基準になるレートと比較する
- 両替に行く時間や手間も考慮する
- 少額なら為替レートを気にしなくてOK
1.基準になるレートと比較する
外貨両替で一番基本となるのが、為替レート。方法によって為替レートが大きく違っています。
そのため、両替する前にミッドマーケットレートと呼ばれるYahoo!ファイナンスで見られるような基準レートを知っておくことが大切です。
2.両替に行く時間や手間も考慮する
外貨両替の方法として、主に日本の銀行や金券ショップなどに直接両替をしに行く方法と宅配で受け取る方法があります。
為替レートがいいからといって日本の銀行や金券ショップで並んで時間や手間をかけるのもある意味コストがかかっていることになります。
3.少額なら為替レートを気にしなくてOK!
外貨両替をするから為替レートを比較してよりレートがいいところ探したいもの。しかし、為替レートの違いでどのくらい受け取り額が違うかを知っていないと手間だけがかかることも。
例えば、簡単に説明すると為替レートが1円違うと、100万円なら1万円ですが、1万円なら100円です。少額の両替であればそこまで気にしなくてもいいという考え方もあります。
どこで両替をする?外貨両替の5つの方法

外貨両替の5つの方法は、下記のとおりです。
- 日本の銀行で外貨両替
- 空港内の両替所で外貨両替
- 旅行会社や金券ショップで外貨両替
- 現地の銀行や両替所で外貨両替
- 宅配型で外貨両替
1.日本の銀行で外貨両替
安心できて多くの人が利用するのが、日本の銀行での外貨両替です。何といっても銀行なので、外貨両替が安心してできるのが特徴。
大手の銀行であれば、大都市などは外貨両替ができる下記用のような専用の窓口があります。
また、一部の銀行では、外貨自販機によるパック販売(金種セット)を取り扱っている場合もあり、お近くの主要銀行に確認してみましょう。
2.空港内の両替所で外貨両替
「日本の空港で外貨両替してから出国する」や「現地に到着してから現地の空港で両替する」という方も多いのでしょう。
わざわざ銀行や店舗に出かけていって外貨両替をする必要がないのが特徴です。
逆に、一旦、手間をかけずに外貨両替ができるので、為替レートがよくないという話も。
3.旅行会社や金券ショップで外貨両替
大手の旅行会社や金券ショップなどでは、外貨両替ができるお店も数多くあります。
銀行などでは大手銀行しかも大都市にある銀行でしか外貨両替の取り扱いがない場合も。その点、旅行会社や金券ショップなら、市内で簡単に外貨両替がしやすいのが特徴です。
外貨両替ができる代表的な旅行会社や金券ショップは、下記のとおりです。
事前にサイトで為替レートや手数料を調べることができる場合もあるので、確認しておきましょう。
4.宅配型で外貨両替
最近、人気なのが宅配型の外貨両替サイトを利用して両替をする方法です。
まさに宅配なので、家にいながらオンラインで外貨両替ができる一番手間がかからないのが特徴。
宅配型の外貨両替サイトは、下記のとおりです。
5.現地の銀行や両替所で外貨両替
最後に、現地に到着して市内の銀行や両替所を利用する方法です。特に、観光客が多い地域なら色々な両替所が見つかるでしょう。
為替レートもそれぞれ銀行や両替所で違うので、比較して両替できるのが特徴です。
ただ、現地国や地域といっても小さい都市などでは外貨両替を取り扱っていないこともあるので、大都市で外貨両替してから向かうのが安心です。
海外移住のための外貨両替方法を徹底比較

結論は、一般的に現地国にある市内などの外貨両替所での外貨両替がお得です。
それぞれの外貨両替の方法による為替レートの比較は、下記のとおり。
基準となる為替レート | 69.91:Yahoo!ファイナンス |
---|---|
日本の銀行 | 72.33:三菱UFJ銀行、72.65:みずほ銀行 |
日本の空港内にある両替所 | 73.12:成田空港 |
金券ショップ | 78.78:J-market |
宅配型の外貨両替サイト | 79.89:トラベックス、78.65:GPA |
NZ市内銀行の為替レート | 71.47:BNZ |
あくまでも調査した時点によりますが、結果的に現地国の市内で外貨両替が一番お得にできたことになりますね。

ただ、実際に海外移住に役立つ外貨両替の方法は、海外送金と組み合わせるがおすすめです。その理由を次にお伝えします。
海外移住FPがおすすめする外貨両替の方法

海外移住に役立つおすすめの外貨両替の方法は、現地での外貨両替と海外送金を組み合わせることです。
海外移住ともなると、海外旅行と違って多額の両替が必要になり、両替して現金を持ち歩くのも心配な人も多いでしょう。
そのような場合は、海外送金のワイズ(Wise)と組み合わせるのも方法のひとつ。
現地で生活する一時的な資金として約10~20万円分(現地によりますが、1ヶ月分の生活費など)を両替し、渡航先に到着後して銀行口座を開設して海外送金をする方法です。
この方法であれば現金を持ち歩かないので安全で、しかも、実はワイズは為替レートが大変お得と海外在住者では定番の海外送金の方法です。
どのような海外送金か知りたい方は、公式サイトを確認してみましょう。
\ 海外在住OK!手数料が安くて早い /
海外送金ならコレ一択です。
多額の外貨両替をするならFXを使った方法も
多額の外貨両替をするなら、FX(外国為替保証金取引)を使った方法もあります。
FXというとマネー投資というイメージがありますが、外貨両替にも利用することができます。
実際に、私はFXを利用して外貨両替を行いました。
方法としては、FXで両替⇒外資系の銀行に送金(HSBC銀行※日本撤退)⇒現地のHSBC銀行に海外送金するといった流れです。
既に日本のHSBCは撤退しましたが、その当時は外貨や邦貨(日本円)の送金は上限なく海外送金の手数料が無料だったため利用しました。
FXが怖い!という人にはおすすめできませんが、もし、FXに興味がある人や実際に取引をしている人にはおすすめの方法です。
但し、外貨両替が目的の口座開設ができないFX会社も多いので注意しましょう。
海外移住に役立つ外貨両替の方法まとめ
今回のコラムでは「【手数料が安い外貨両替はコレ!】海外移住のためのお得な方法」をご紹介しました。
海外移住のための外貨両替の方法は、主に下記の5つです。
- 日本の銀行で外貨両替
- 空港内の両替所で外貨両替
- 旅行会社や金券ショップで外貨両替
- 現地の銀行や両替所で外貨両替
- 宅配型で外貨両替
個人的な調査では、一番、お得に外貨両替ができるのは「現地の銀行や両替所」ということになりました。
少額の両替であれば為替レートによる受け取り額の差が小さいので、10万円ぐらいまでなら国内か現地の空港で両替してもいいでしょう。
ただ、海外移住ともなると多額の外貨両替が必要になるので、海外送金との組み合わが一番お得でおすすめです。
外貨両替にも色々な方法があるので、特徴を知って自分にあった方法を選びましょう。
損をしないレートの見方や計算方法については、下記のコラムで紹介しています。
