海外移住の準備チェックリストを知りたい人向けです。
いざ、海外移住が決まったら、何か始めればいいんだろうと疑問に思いますよね。私も同じでした。
住民票の手続きに日用品の買い出しに、など、するべきことは数多くあります。
そのような場合は、自分でチェックリストを作っておくのがおすすめです。
ただ、海外移住でどのような準備チェックリストを作ればいいのか分からない人もいるでしょう。
そこで、今回は「【海外移住の準備チェックリストはコレ!】いつ?何をする?」をご紹介します。
海外移住の準備はいつから?何から始める?

海外移住の準備は、最低でも6ヶ月前から。まず、最初に必要なのが移住先の選定とビザの取得です。
海外生活に憧れる人の中には、いざ何から始めたらいいのかな?と疑問に思う人もいるでしょう。
まずは、「海外移住がしやすく、働きやすい国や地域の情報を集めることから始めましょう。
例えば、ワーキングホリデーで使えるなら、ワーホリ対象国に絞るのも方法のひとつ。

ただ、すでに海外移住先も決まって、これから手続きや準備が必要な方は、これからご紹介する「海外移住の準備チェックリスト」を参考にしてくださいね。
海外移住の準備チェックリスト(6ヶ月前~)

海外移住のための国内準備チェックリスト(6ヶ月前~)は、下記のとおりです。
準備チェックリスト | 準備のポイント |
---|---|
パスポートの取得や更新 | 渡航先の国や地域で入国可能な有効期限を確認 |
長期滞在のビザ(査証)の取得 | 取得するビザの情報や取得方法を事前に確認 |
虫歯チェック | |
海外引越しの準備 | 複数社に見積もりを依頼 |
海外送金の準備 | 海外送金ならワイズ(Wise)が便利 |
賃貸契約の事前通告 | |
ペットの搬送 |
海外移住の準備チェックリスト(3ヶ月前~)

海外移住のための国内準備チェックリスト(3ヶ月前~)は、下記のとおりです。
準備チェックリスト | 準備のポイント |
---|---|
航空券予約や購入 | スカイスキャナーを使った航空券の価格比較が便利 |
自動車関連の手続き | 国や地域に規制によっては改修が必要な場合も |
子どもや育児関連の手続き | 転校手続きや日本の教科書の入手、勉強道具の購入など |
クレジットカードの手続き | 住民登録を残したままの渡航なら新規作成が可能 |
外貨両替の準備 | お得な海外両替の方法、海外送金のとの組み合わせ |
生活用品や食料の買い出し | 海外生活に必要な日用品や食料品の買い出し |
国際運転免許証 | 1年有効。海外移住後すぐに運転が必要なら便利 |
一時的な滞在先の予約 | Booking.comが宿泊先の予約に便利 |
電子書籍の購入 | 海外ではKindleの本の購入に制限がかかることも |
実家などへの国内引越し | 日本国内の引っ越しなら引越し侍の予約サービスが便利 |
健康診断や予防接種 |
海外移住の準備チェックリスト(2週間前~)

海外移住のための国内手続きチェックリスト(2週間前~)は、下記のとおりです。
準備チェックリスト | 手続きのポイント |
---|---|
国民年金 | 非居住者は加入義務なし。任意加入制度の利用の検討も |
国民健康保険 | 非居住者は強制脱退。到着後は現地の保険加入の検討を |
住民税 | 住民税の課税対象は1月1日時点。来年の支払い分の確保を |
所得税(確定申告) | 年度の途中で非居住者になる場合は原則は確定申告が必要 |
納税管理人の指定 | 日本での納税関係が発生するなら代理人の指定が安心 |
海外転出届(住民票) | 住民登録の抹消は義務ではない。原則、2週間前から受付 |
失業保険 | 非居住者でも受給は可能だが、受給条件あり |
生命保険・医療保険 | 保険会社によって対応が異なるので、問い合わせが必要 |
銀行口座 | 原則として非居住者は解約が必要。海外赴任などには特例あり |
証券口座 | 原則として非居住者は解約が必要。海外赴任などには特例あり |
iDeCo・積み立てNISA | 非居住者になると加入不可。管理には運用管理者の指定が必要 |
転居届 | 郵便物などを指定した日本国内の住所に1年間、無料で転送OK |
水道・ガス・電気の停止 | |
WiFiサービスなどの停止 | |
スマホや携帯の手続き |
基本的に出国の2週間前から前日までに行う手続きになりますが、特に早めに対応できる手続きがあれば実行していきましょう。
海外移住の準備チェックリスト(渡航直前)

海外移住のための国内手続きチェックリスト(渡航直前)は、下記のとおりです。
準備チェックリスト | 準備のポイント |
---|---|
パスポートの再確認 | 渡航先の国や地域で入国可能な有効期限を確認 |
日本食の堪能する | 取得するビザの情報や取得方法を事前に確認 |
スマホの解約 |
海外移住の準備チェックリストまとめ
今回のコラムでは「【海外移住の準備チェックリストはコレ!】いつ?何をする?」をご紹介しました。
海外移住の準備は渡航してからで間に合わない手続きや購入できないものも。早めに準備チェックリストを作って、消化していくようにしていきましょう。
最後に準備チェックリストの一覧(空白あり)は、下記のとおりです。自分で必要な内容を記入して作成してましょう。