アマゾンプライムデーで事前に何をすればいいか知りたい人向け。
Amazon Prime Dayは月額500円(年額4,900円)で加入したプライム会員を対象としたAmazon最大級の年に1度のビックセールイベント。
いつから始まるかというと、今年の開催日時は10月13日(火)0時~14日(水)23時59分まで合計48時間で開催されます。
対象商品は電化製品や日用品、さらに食品だけでなく、数十万種類のセール対象商品が最大50%オフ以上で購入することができるビックセールです。
なので、この機会に買い物をたくさんしておこう、と考えている人もいると思います。ただ、事前にAmazonプライムデーの攻略法知っておくと、損をせずにお得に買い物ができます。
そこで、今回は特別に「【アマゾンプライムデー2020襲来】おすすめのビックセール目玉商品!事前にやること5選」を紹介します。
タップできる目次
アマゾンプライムデーおすすめ目玉のガジェット
年に一度のビッグセール「アマゾンプライムデー」に参加できるのもプライム会員だけ。家電や日用品だけでなく、話題のデバイスやパソコン周辺機器などのガジェットも特別価格で購入できるチャンスです。
例えば、注目するべき目玉のガジェットは、下記のものがあります。
- モバイルバッテリー
- 電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」
- ゲーミングチェア
- ゲーミングヘッドフォン
- SwitchBot (スイッチボット)
- ANKER製品
2020年は「ゲーミングチェア」や「ゲーミングヘッドフォン」などゲーミング関連のガジェットが注目されています。ANKER製品も最大50%OFFと話題になっています。
アマゾンプライムデーのためにプライム会員になるメリットはある?
Amazonプライムデーのセール品を購入するためは「プライム会員」になる必要があります。
わざわざ月額料を支払って登録する価値があるの?と思っている人もいると思います。例えば、20,000円の買い物をするとポイント還元で最低600ポイント貯まるので、これだけで元が取れる計算になります。
さらに、プライム会員になると様々な特典を受けることができることを知っておきましょう。
例えば、プライム会員になると下記の特典を受けることがでますが、詳しく知りたい方は、特典の詳細へ。
- プライムビデオ:映画やドラマが見放題
- プライムミユージック:200万曲以上の音楽を聴き放題
- プライムリーディング:1,000冊以上の本を読み放題
ただ、プライム会員の最大の魅力は、配送が無料。
通常の会員なら2,000円以上を購入しないと無料にならない配送が全て無料になります。さらに、お急ぎ便や日時指定も無料とスペシャルな特典がついてきます。
\配送料が無料/
✓月額500円・年会費4,900円
アマゾンプライムデーの前にしておくべき5つのこと
実は、プライムデー開始前にしておくとお得になることがあるので、キャンペーン期間には気を付けてチェックしておきましょう。
- 1.ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- 2.Amazonギフト券でポイント獲得する
- 3.Amazonショッピングアプリをインストールする
- 4.Amazon Mastercardを作成しておく
- 5.欲しい商品を買い物リストに入れておく
1.ポイントアップキャンペーンにエントリーする
Amazonプライムデーは13日・14日の2日間だけですが、実は事前にエントリーしてお買い物すれば「最大5,000ポイント還元キャンペーン」が適用になります。
ただ、2万円分買うと5,000円帰ってくるわけではないので、ここは注意したいポイント。
事前にエントリーして2万円以上購入すると対象になり、プライム会員3%+アプリで買い物1%+Amazon Mastercardゴールドで3.5%で最大7.5%ポイントが貯まる仕組み。この上限が5,000ポイントです。
最低でも2万円以上を購入しないと最低でも3%のポイントがつかないので、アマゾンプライムデーで何をどのくらい買うかですね。
\事前にエントリーするだけで簡単/
✓2万円以上の購入で最低でも3%ポイント獲得
2.Amazonギフト券チャージで最大3%
ちょっと手間がかかるけど、実はお得な買い方ができるのがギフト券で商品を購入すること。ギフト券を購入してチャージをすると最大で3%のポイントが付与されます。
対象期間は2020年9月28日(月)0時から2020年10月14日(水)23時59分まで。
Amazonギフト券チャージタイプを1回あたり5,000円以上を注文することで、クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いの方法で付与ポイントが違います。付与ポイントは以下のとおりです。
これにプライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるキャンペーンにエントリーし併用することで最大3%のポイントになります。
ポイント還元を受けるには最低でも2万円(税込)以上の買い物が必要なので、迷ったら2万円分をチャージしておくのがおすすめ。
また、ギフト券の有効期限は券種にかかわらず発行から原則として10年なので、余った金額は来年以降に持ちこすこともできますね。
3.Amazonショッピングアプリをインストールする
Amazonショッピングアプリも事前にインストールしておくと、ショッピングアプリからの購入でポイント還元率が1%アップします。
欲しい物リストに入れた商品やタイムセールのウォッチリストに入れた商品のセール通知を受け取ることができるので、アプリをインストールしておくことがおすすめ。
4.Amazon Mastercardを作成しておく
Amazon Mastercardで買い物をすると特典ポイントがつくので、この機会に申し込みしたいと考えている人もいると思います。ただ、通常、申し込みから審査を経て手元に届くのに約3週間かかるので早めに申し込みをしておく必要があります。
ただ、アマゾンプライムデーに間に合わない!とうい人には、無料の即時審査サービスが利用できるかもしれません。
必要事項を入力してから最短3分程度で上限30,000円までですが、一時的に利用できるカードの番号が発番されます。上手に活用しましょう。
5.欲しい商品を買い物リストに入れておく
プライムデーで面倒なのが、買いたい商品がセール対象かどうなのか分からないこと。対象商品は徐々に公開されていくので、事前にどの商品が対象になるかが分かりません。
なので、普段から欲しいを思っている物をショッピングリストに突っ込んでおくと、セール対象商品がどうかがすぐに分かります。欲しいと思ったら、セール対象かどうかは後ににしてリストに追加しておきましょう。
アマゾンプライムデーでセールになる商品
プライムデーのセール対象商品の情報は徐々にオープンになっていきます!セール商品は、下記から検索することができます。
参考までに、2020年13日・14日のプライムデーで最も売れた商品を紹介しておきましょう。※PR Times記事より
次に、参考までに昨年にプライムデーで実施された「特選タイムセール」の売れ筋ランキングBest5を紹介しておきましょう。
※2020年現在実績
今回もセール対象になるかは分かりませんが、ゲーミング関連のガジェット系が人気ですね。
アマゾンプライムデーのプライム会員になるともらえる特典の詳細
アマゾンプライムデーに限らず、プライム会員になると色々な特典サービスがもらうことができます。この機会にプライム会員に登録して、特典サービスを試してみてはいかがでしょうか。
プライム会員になると受けられる特典サービスは、以下のとおりです。
- 無料の配送特典サービス
- プライムビデオ:映画やドラマが見放題
- プライムミユージック:200万曲以上の音楽が聴き放題
- プライムリーディング:本を読み放題
- Amazon Music Unlimited:6,500万曲以上の聴き放題の割引
- Amazonファミリー特典:ベビー用品の割引
- プライム限定価格:特別価格や先行購入ができる
無料の配送特典サービス
Amazonプライム会員は対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できます。
Prime Video
会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。日本国内のお客様のみが対象です。
Prime Music
追加料金なく、200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。
Prime Reading
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題でご利用いただけます。詳細は、Prime Readingを利用するをご覧ください(日本語のみ)。
Prime ReadingとKindle Unlimitedの違いとは前者が約1,000冊に対てし、Kindle Unlimitedは和書12万冊や洋書120万冊以上が読み放題。なので、Kindle Unlimited(月額980円)に加入していればあまり魅力はありません。
Amazon Music Unlimitedの割引価格
Amazonプライム会員は、Prime Musicの上位クラスで、その曲数も6,500万曲と約30倍も多いAmazon Music Unlimitedを割引価格で利用できます。
毎月200円割引で利用できるので、個人プラン月額980円が780円で780円になります。Apple MusicやSpotifyよりも安く利用できるかも。
忙しいお母さんやお父さんに嬉しいベビー用品の割引
ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)。おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるAmazonファミリー特典が受けられます。
プライム限定価格で購入できる
一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができます。さらに、普段のタイムセールの商品を通常より30分早く注文できます。
アマゾンプライムデーのスタンプラリーに参加してみよう!
キャンペーン期間中(9月28日~10月21日)にプライム会員の特典を利用して4つすべてのスタンプをに集めると、抽選でポイントやその他Amazon Echo Dot(エコードット)など豪華プレゼント獲得できるチャンスがあります。
スタンプラリーの条件は、下記の4つ。
- 1.Amazonプライム配送特典の対象商品を1,500円以上購入
- 2.Prime Videoにある会員特典対象作品を選んで視聴
- 3.Prime Musicにある曲を選んで視聴
- 4.Prime Reading対象の本を読む
特に難しい条件ではないので、事前に登録して挑戦してみましょう。
✓抽選で当たる
アマゾンプライムデーのよくある疑問
アマゾンプライムデーでよくある質問をまとめました。
- Q1.プライム会員に登録してすぐに解約してもいいの?
- Q2.いつキャンペーン中のポイントはつくの?
- Q3.家族もプライム会員になる必要があるの?
Q1.プライム会員に登録してすぐに解約してもいいの?
プライム会員は30日間単位なので、無料体験であればその期間の解約は無料、そうでなければ1ヶ月の料金がかかります。
もちろん、解約はいつでもできるので、プライムデーが終わったら、即解約できます。ただ、PrimeVideoの視聴などの特典も多いので、まずは試してから継続するかを検討しましょう。
Q2.いつキャンペーン中のポイントはつくの?
アマゾンプライムデー期間のポイントは購入後すぐにポイントが付くわけでありありません。
各キャンペーンにより獲得したAmazonポイントは、各キャンペーン終了後1週間以内に対象のお客様のアカウントに獲得予定ポイントとして付与されます。
Q3.家族もプライム会員になる必要があるの?
会員の本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できます。家族会員の方も会員の皆様と同様にお急ぎ便やお届け日時指定便を無料で利用できます。
アマゾンプライムデーで損をしないための攻略法まとめ
今回のコラムでは、「【アマゾンプライムデー2020襲来】おすすめのビックセール目玉商品!事前にやること5選」です。
最近の情勢で一時帰国をして買い出しをしようと思っていたけど、それが出来なくなった、こういう人も結構いると思います。
かくいう私もその一人。せっかくAmazonプライムデーでセールがあるなら、今のうちに買っておいて次の帰国で回収するのもアリ。
その他にも最近は海外転送サービスが普及しているので、買った商品をまとめて転送してもらうというのも方法のひとつですね。

\配送料が無料/
✓月額500円・年会費4,900円